• 6月最初の金曜日。ちょっとお休みを頂いて、お出かけすることにしました。
    朝は5時起床。#実質の睡眠時間は1時間ほどでしたが(苦笑)
    最後の荷物詰め込みを終えて5時半過ぎに自宅を出発しました。
  • 地下鉄に乗るつもりでしたが、予想だにしなかった5時台に走るバスが来たので(^_^;;思わず飛び乗りました(苦笑)
  • 上大岡でバスから京急線に乗り換え。
    今日は平日ということもあって、6時前なのに結構人が乗っててびっくりしました。
    特急 品川行きでしたので、京急蒲田で乗り換え。
    残念ながら次の羽田空港行きは地平ホームでしたので、いそいそと移動してすぐにやってきた羽田空港行きに乗車しました。
京急蒲田乗り換えで羽田へ
特急 品川行き/京急蒲田駅
  • 10月完成予定の国際線ターミナル駅の姿がはっきり見えるようになったなぁ…と思っていると
    羽田空港に到着しました。
    すぐに出発ロビーへ移動し、航空券の引き替えに。
    今回はマイレージによる特典航空券を利用したい…と思い、当初土曜日の出発予定だったのを
    金曜日に繰り上げました(^_^;;
  • 行きの航空券を受け取った後、大荷物を預けて、やっと楽に移動できるようになりました。
    朝食がまだだったので、出発ロビー前のカレーショップにあったモーニングセットを食べてから、セキュリティチェックを受けました。
カレーショップの
  モーニングセット
カレーショップのモーニングセット
  • 今回特典航空券を利用しての行き先は長崎。
    朝一の飛行機であるJAL1841便のマイレージ枠が奇跡的に1個だけ残っていたので、これを押さえた次第。
  • 飛行機は何だろう?と思って3番スポットに行ってみるとB737-800でした。
    ウイングレットのついた小さい飛行機でしたね。
    窓側が取れないのも納得です。
JAL1841便で長崎へ
羽田空港 南ウィングの出発案内 JAL1841便の航空券 JAL1841便の搭乗案内(1) JAL1841便の搭乗案内(2) JAL1841便 長崎行き
  • スターフライヤーの飛行機などを見ているうちに、あっという間に出発時間へ。
    JAL1841便は定刻に羽田空港を出発しました。
羽田で飛行機を眺める
羽田で飛行機を眺める(1)/JAL機 羽田で飛行機を眺める(2)/JAL機 羽田で飛行機を眺める(3)/スターフライヤー機
  • 今日は見通しが良かったのでしょう。
    機長のアナウンスで、窓側の人たちは富士山や名古屋上空など、様々な風景を楽しまれていたようです。
  • JAL1841便はほとんどまっすぐという形でフライトしてましたね。
JAL1841便、
  福岡上空を飛行中
JAL1841便 福岡上空を飛行中
  • 最後の最後に曲がって、JAL1841便は長崎空港に定刻に着陸しました。
    手荷物受取場へ行くルートには、龍馬伝にちなんだ"ながさき龍馬くん"のイラストがありました。
長崎空港に到着
JAL1841便 長崎行き(1)/長崎空港 JAL1841便 長崎行き(2)/長崎空港 長崎空港の手荷物受取場への通路 長崎空港の到着便案内
  • 手荷物受取場を出た後の到着ロビーには、いろいろと面白いものがありましたね。
長崎空港の到着ロビー
長崎空港の到着ロビーにて(1)/龍馬伝第三部放送へのカウントダウンボード 長崎空港の到着ロビーにて(2)/長崎空港特製ちゃんぽん 長崎空港の到着ロビーにて(3)/ながさき龍踊り 長崎空港の到着ロビーにて(4)/龍馬伝で使用された大村市製作の伝馬船
  • さて長崎空港に着いた訳ですが、まだ預けた荷物は手元にありません。
    実は今回、長崎空港で次の飛行機へ乗り継ぐため、荷物はそちらに持っていってもらう形です。
    到着ロビーから出発路ピーに行き、ANAのカウンターで搭乗手続き。
    羽田で荷物を預ける時に、乗り継ぎがある旨伝えましたので、この手続きを持って次の飛行機に
    荷物が乗る形になります。
  • その乗り継ぐ飛行機とは、ANA4623便 五島福江行き。
    オリエンタルエアブリッジ(ORC) 23便とのコードシェア便になります。
長崎空港の出発案内
長崎空港の出発案内
  • 乗り込むまで1時間強の時間がありましたので、その間に空港内をゆっくり見学。
    展望デッキから飛行機を眺めた後、スタバでコーヒー飲んでました。
長崎空港の中を見学
長崎空港見学中(1) 長崎空港見学中(2) 長崎空港見学中(3)/対岸は大村の街 長崎空港見学中(4)/展望デッキへ JAL1842便 東京行き/長崎空港
ANA664便 東京行き/長崎空港 JAL1842便 東京行きと出発するANA機(1)/長崎空港 自家用セスナ機/長崎空港 JAL1842便 東京行きと出発するANA機(2)/長崎空港 離陸するANA機/長崎空港
  • 出発時間が近づいてきたので、再度セキュリティチェックを抜けます。
    出発ロビーの中には、京急線の自動販売機が置いてありました(^_^;;
    ちょっとびっくり。
長崎空港の出発ロビーに
  あった京急線の自動券売機
京急線の自動券売機/長崎空港
  • いよいよ五島福江行きの飛行機に乗り込みます。
    飛行機はDHC8-200。久しぶりに小さな飛行機に乗りますね。
ANA4623便(ORC 23便) 五島福江行きに搭乗
長崎空港のゲートラウンジ案内 五島福江行きの出発案内 五島福江行きの航空券 羽田で渡された手荷物引換証 五島福江行きの搭乗証明レシート ANA4623便(ORC23便) 五島福江行き(1)/長崎空港 ANA4623便(ORC23便) 五島福江行き(2)/長崎空港
  • 長崎空港から五島福江空港の間は、大村湾から西彼杵半島を越えて、五島灘を飛び越えるだけ。
    ということで飛んでた時間は実質25分くらいでした。
    最後、福江島上空をくるんと回り込む形で五島福江空港に着陸しました。
ANA4623便(ORC23便) 五島福江行き飛行機からの眺め
<マニュアル式一丸レフ撮影>
五島福江行き飛行機からの眺め(1)/長崎空港を離陸 ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(2)/西彼杵半島を見下ろす ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(3)/西彼杵半島を見下ろす ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(4)/西彼杵半島を見下ろす ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(5)/西彼杵半島を見下ろす ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(6)/西彼杵半島を横断。左の島は松島 ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(7)/左下は池島、右は松島  ※マニュアル式一丸レフ撮影
五島福江行き飛行機からの眺め(8)/下は池島、真ん中は松島、右上は西彼杵半島、左上は御床島、蠣浦島、大島、寺島 五島福江行き飛行機からの眺め(9)/下は池島、真ん中は松島、右上は西彼杵半島、左上は御床島、蠣浦島、大島、寺島 五島福江行き飛行機からの眺め(10)/左は大蟇島(おおひきしま)、右は小蟇島(こひきしま) 五島福江行き飛行機からの眺め(11)/上五島が見えてきた <マニュアル式一丸レフ撮影>
五島福江行き飛行機からの眺め(12)/椛島を見下ろす  ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(13)/右が久賀島、左が福江島 ※マニュアル式一丸レフ撮影
<マニュアル式一丸レフ撮影>
五島福江行き飛行機からの眺め(14)/右が久賀島、左が福江島  ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(15)/福江島上空 ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(16)/福江島上空、右手に五島福江空港 ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(17)/福江島上空  ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(18)/まもなく五島福江空港に着陸 ※マニュアル式一丸レフ撮影 五島福江行き飛行機からの眺め(19)/五島福江空港に着陸 ※マニュアル式一丸レフ撮影
  • 五島福江空港は、予想していたとおり小さな空港でした。
    ステンドグラスの絵があるのが、さすがキリシタンの島という感じです。
五島福江空港に到着
ANA4623便(ORC23便) 五島福江行き(1)/五島福江空港 ANA4623便(ORC23便) 五島福江行き(2)/五島福江空港 ANA4623便(ORC23便) 五島福江行き(3)/五島福江空港 ANA4623便(ORC23便) 五島福江行き(4)/五島福江空港 五島福江空港(1) 五島福江空港(2) 五島福江空港(3)
  • 五島福江空港には、予約していたレンタカーの送迎が来ていました。
    町中にある営業所まで移動した後、手続きを済ませます。
    今回の車はラクティスです。
福江島でのレンタカーは
  ラクティス
福江島でのレンタカーはラクティス
  • 五島列島はずっと来たかった場所の一つでした。
    ということで、お昼ご飯も食べずに(苦笑)、まず堂崎天主堂へ。
    途中の道では、美しい海の風景が見えましたね。
堂崎天主堂へ向かう道での風景
堂崎天主堂へ向かう道での風景(1) 堂崎天主堂へ向かう道での風景(2)
  • カーナビの案内で堂崎天主堂に無事到着。
    れんが造りの重厚な教会建築と中の聖堂を見学して、キリシタン弾圧の歴史を今一度思い出す形になりました。
堂崎天主堂
堂崎天主堂の説明板 堂崎天主堂(1) 堂崎天主堂(2) 堂崎天主堂(3) 堂崎天主堂(4) 堂崎天主堂(5) 堂崎天主堂(6)
堂崎天主堂(7) 堂崎天主堂(8) 堂崎天主堂(9) 堂崎天主堂(10) 堂崎天主堂(11) 堂崎天主堂(12) 堂崎天主堂(13)
堂崎天主堂(14) 堂崎天主堂(15) 堂崎天主堂(16) 堂崎天主堂(17) 堂崎天主堂(18) 堂崎天主堂(19) 堂崎天主堂(20)
  • 30分弱走って、少し慣れたかな…ということで、来た道を戻って、福江港のターミナルへ行きます。
    #正確には福江島を一周する道路の一部がダートなので別ルートで進んだほうがいい…というレンタカー営業所の方の助言でした。
福江港ターミナル(その1)
福江港ターミナル(1) 福江港ターミナルに止まっていた五島バス
  • 福江港のターミナルで、明日利用するジェットフォイルのチケットを購入した後、遅ればせながら昼食。
    五島牛の牛丼と五島うどんのセットでした。
    めちゃくちゃおいしかったですね。
五島牛の牛丼と五島うどんのセット
五島牛の牛丼と五島うどんのセット
  • おなかも満腹になりましたので、改めて福江島を一周してみることに。
    福江の街の中には明人堂や石田城址などがありますが、明日も福江には来るので後回しにしました。
明人堂と石田城址
明人堂(1) 明人堂(2) 明人堂(3) 石田城址
  • 次に向かったのは水ノ浦教会。
    海が望める真っ白な木造の教会でした。
水ノ浦教会
水ノ浦教会の説明板 水ノ浦教会(1) 水ノ浦教会(2) 水ノ浦教会(3) 水ノ浦教会(4) 水ノ浦教会(5) 水ノ浦教会(6)
  • 続いては楠原教会へ。
    こちらも重厚な赤れんがの教会でした。
楠原教会
楠原教会の説明板 楠原教会(1) 楠原教会(2) 楠原教会(3)
  • その次は狭い道をあちこち進み、福江島の北に位置する三井楽のカトリック教会へ立ち寄りました。
三井楽カトリック教会
三井楽カトリック教会の説明板 三井楽カトリック教会(1) 三井楽カトリック教会(2) 三井楽カトリック教会(3) 三井楽カトリック教会(4) 三井楽カトリック教会(5)
  • この段階で島の半周に達した頃。
    しかしアップダウンが激しく、所々で狭くなる福江島の道は距離感以上に遠く感じますね。
    明るいうちに一周できるのかが、ちょっと不安になってきました。
  • そうこうしているうちにも時間は過ぎていきます。
    走っていて魚籃観音の看板が出ていたので立ち寄ってみます。
    嵯峨島がはっきりと見えました。
魚籃観音
魚籃観音 魚籃観音から眺める嵯峨島
  • 魚籃観音からは高浜海水浴場が見下ろせます。
    美しい砂浜のカーブと青い海の美しさが印象に残る所でした\^o^/
高浜海水浴場
高浜海水浴場(1) 高浜海水浴場(2) 高浜海水浴場(3) 高浜海水浴場(4) 高浜海水浴場(5)
  • 地図を見てみると、次のポイントは30km以上とかなり遠くなります。
    道も相変わらずアップダウンがあり、カーブの数が半端ではないので、さすがにバテてきました(苦笑)
    とりあえず、日が落ちる時間と距離を考えつつ、先へ進むことにします。
  • ようやくやってきたのが、福江島の西側にある井持浦教会。
    こちらもれんが造りですが、新しく感じましたね。
    キリスト教では聖地とされるルルドがここにあるそうです。
井持浦教会
井持浦教会の説明板 井持浦教会(1) 井持浦教会(2)/ルルド 井持浦教会(3) 井持浦教会(4) 井持浦教会(5)
  • 残り数kmということだったので、福江島の最西端にあたる大瀬崎灯台へ。
    ぐんぐん山を登る細い道を抜けると一番奥には展望広場(大瀬山の展望所)への案内。
    大瀬崎灯台へは?と見ると、往復40分かかるという案内がありましたので、素直に展望広場へ向かいます(苦笑)
大瀬崎灯台への案内板
大瀬崎灯台への案内板
  • 展望広場への案内に従って行くと、眼下に福江島を見下ろす素晴らしい風景が登場\^o^/
    そして大瀬崎灯台もはっきりと望むことができました。
    あきらめずに来て良かったです。
大瀬山の展望所からの眺め
大瀬山の展望所(1)/祷りの女神像 大瀬山の展望所(2)/祷りの女神像と鐘 大瀬山の展望所からの眺め(1)/東シナ海と嵯峨島 大瀬山の展望所からの眺め(2)/東シナ海 大瀬山の展望所からの眺め(3)/大瀬崎灯台と大瀬崎の説明板
大瀬山の展望所からの眺め(4)/大瀬崎灯台 大瀬山の展望所からの眺め(5)/東シナ海と嵯峨島 大瀬山の展望所からの眺め(6)/福江島と島山島 大瀬山の展望所からの眺め(7)/福江島と島山島 大瀬山の展望所からの眺め(8)/福江島と島山島
大瀬山の展望所からの眺め(9)/福江島 大瀬山の展望所からの眺め(10)/福江島 大瀬山の展望所からの眺め(11)/福江島 大瀬山の展望所からの眺め(12)/福江島力尾崎 大瀬山の展望所からの眺め(13)/福江島と島山島
  • 西にいることもあり、日の入りはとても遅い時間。
    18時前なのに、15時すぎくらいの明るさです。
    大瀬崎灯台は日本で一番最後に日が沈む場所としても知られているので、夕暮れまでいたかったのですが、
    そうすると宿に着く時間がかなり遅くなってしまいます。
    やむを得ずカーナビに宿泊先をセットして走り始めます。
  • ただ戻る途中で、大瀬崎灯台を見下ろせる場所がありましたので、ここでしっかり撮影してから宿泊先に向かいました。
大瀬崎灯台を見下ろす
大瀬崎灯台を見下ろす(1) 大瀬崎灯台を見下ろす(2) 大瀬崎灯台を見下ろす(3) 大瀬崎灯台を見下ろす(4)
  • 井持浦まで戻り、紫陽花が咲いているのを見てから、福江島の南側を走る道沿いを選択します。
井持浦で見かけた紫陽花
井持浦で見かけた紫陽花(1) 井持浦で見かけた紫陽花(2)
  • 福江島の南側を走る国道384号線沿いに西から東へ移動。
    さすがにカーブの加減速と坂のアップダウンが続き、膝裏が悲鳴を上げ始めました(苦笑)が、途中の美しい風景を見て乗り切ることにします(^_^;;
津多羅島を望む
津多羅島を望む(1) 津多羅島を望む(2)
  • 国道384号線から県道に入り、福江空港を回り込む形で、今日の宿に到着。
    今日の走行距離は143kmでした(@_@)
    今日泊まる場所は「五島コンカナ王国」という所で、コテージなどが広がるちょっとしたリゾート。
    アメニティを省略するということで、ステキな部屋に安く泊まれることになりました。
五島コンカナ王国(その1)
五島コンカナ王国(1) 五島コンカナ王国(2) 五島コンカナ王国(3) 五島コンカナ王国(4)/コテージ 五島コンカナ王国(5)/コテージ 五島コンカナ王国(6)/コテージの中 五島コンカナ王国(7)/コテージの中
  • 荷ほどきをした後、王国内を散策。
    なぜかマーライオンまでいました(^_^ゞ
五島コンカナ王国(その2)
五島コンカナ王国(8) 五島コンカナ王国(9) 五島コンカナ王国(10) 五島コンカナ王国(11)/マーライオンの説明板 五島コンカナ王国(12)/マーライオン
  • しばらくすると夕陽が沈み始め、空に鮮やかな夕焼けが広がりました。
    なんて贅沢なんでしょうか(苦笑)
五島コンカナ王国(その3)/夕暮れ
五島コンカナ王国(13)/夕暮れ 五島コンカナ王国(14)/夕暮れ 五島コンカナ王国(15)/夕暮れ 五島コンカナ王国(16)/夕暮れ 五島コンカナ王国(17)/夕暮れ 五島コンカナ王国(18)/夕暮れ
  • 夕飯はリゾート内の和風食事処にて。
    アラカルトでおいしく頂きました。
五島コンカナ王国(その4)/夕食
五島コンカナ王国(19) 五島コンカナ王国での夕食(1) 五島コンカナ王国での夕食(2) 五島コンカナ王国での夕食(3) 五島コンカナ王国での夕食(4) 五島コンカナ王国での夕食(5) 五島コンカナ王国での夕食(6)
  • ちなみにここには鬼岳温泉という温泉もわき出しています。
    鉄分が濃い温泉にのんびり浸かりました。
五島コンカナ王国(その5)
 /鬼岳温泉
五島コンカナ王国(20)/鬼岳温泉
  • movaは入るけどFOMAの電波が入らない…といういつものパターンで、ネットにつなぐことも
    できなかったデジカメの写真をピックアップしたり、ここを書き込んでいるうちに夜がどんどんふけていきました。
五島コンカナ王国(その6)
 /アイランドリゾート五島
五島コンカナ王国(21)/アイランドリゾート五島の夜
  • 明日の午後まで福江島に滞在しますので、明日はもう少し福江島を見て回ろう…と思っています。