2009年 8月10日(月)
  • 夏休み3日目\^o^/
    姫路の朝は見事に雨模様でした(-_-;;
    昨日夜に熱帯低気圧から昇格した台風9号が大量の湿った風を日本列島に送り込んでいるため、昨夜から
    中国道の兵庫・岡山県境は通行止めが続いています。
    台風の進路状況によっては、今回の旅行にはからずしも影響を与えるので気が気でなりませんね。
  • 一度5時半に目は覚めましたが、結果的に起きたのは7時過ぎ。
    充実しているバイキングの朝食を済ませた後、9時にホテルをチェックアウト。
    雨は降り続いていますが、予定どおり姫路城へ向かうことにします。
  • 昨日とは逆に姫路駅を南側から北側に回り込む形で移動。
    大手門駐車場に車を置いて、いざ姫路城へ入ります。
姫路城(その1)
姫路城(1)
  • 姫路城はさすがに広いですね。
    何度か来てはいるのですが、既に10年以上前の話なので見るものがすべて新鮮でした。
    登城口に向かうまでに城の全景を何枚も撮影し、いざ城内へ。
姫路城(その2)
姫路城(2) 姫路城(3) 姫路城(4) 姫路城(5) 姫路城(6) 姫路城(7)
姫路城(8) 姫路城(9) 姫路城(10) 姫路城(11) 姫路城(12) 姫路城(13) 姫路城(14)
  • 雨がひどい上に湿気で蒸しているのですが、多くの人が訪れているのにはびっくり。
    外国人の方も多く、やはり世界文化遺産に登録されているだけのことはあるなぁ…と納得しました。
姫路城(その3)
姫路城(15) 姫路城(16) 姫路城(17) 姫路城(18) 姫路城(19) 姫路城(20)
姫路城(21) 姫路城(22) 姫路城(23) 姫路城(24) 姫路城(25) 姫路城(26) 姫路城(27)
姫路城(28) 姫路城(29) 姫路城(30) 姫路城(31) 姫路城(32) 姫路城(33)
  • 階段をひーひーいいながら(笑)上り、天守閣を下から6階にあがります。
    雨模様なので、遠くは見渡せませんが、改めて城の大きさがわかりましたね。
姫路城(その4)
姫路城(34) 姫路城(35) 姫路城(36) 姫路城(37) 姫路城(38)
姫路城(39) 姫路城(40) 姫路城(41) 姫路城(42)
  • さらに階段をひーひーいいつつ下り(笑)、天守閣の外へ。
    その後、西の丸へ向かい、百間廊下などを見学してきました。
姫路城(その5)
姫路城(43) 姫路城(44) 姫路城(45) 姫路城(46) 姫路城(47) 姫路城(48)
姫路城(49) 姫路城(50) 姫路城(51) 姫路城(52) 姫路城(53) 姫路城(54) 姫路城(55)
  • 姫路城は、秋から平成の大修理を始める予定です。
    屋根瓦の修繕や漆喰の補修を行うため、天守閣に囲いがかけられ、囲いが取れるのは数年後という話でしたので、
    今回の行き先を決めるのに大きなポイントとなりました。
    2時間強の見学で、天守閣と西の丸以外はずっと雨の中を歩いたので、足下はひどくぬれてしまいましたが、
    無事に見られて良かったです。
  • 姫路城の横に好古園という庭園もあるのですが、今日は雨がひどいということもありパス。
    姫路城を後にする時、ちょうど目の前を城周辺観光ループバスが走っていきました。
    今度来た時は乗ってみたいですね。
城周辺観光ループバス
城周辺観光ループバス(1) 城周辺観光ループバス(2) 城周辺観光ループバス(3)
  • 車に戻って、姫路を出発。
    姫路から西に向かい、山陽姫路西インターチェンジから山陽道に入りました。
  • 龍野西サービスエリアのレストランで昼食に。
    朝食のバイキングを食べ過ぎたきらいがありましたので(苦笑)、おなかにやさしくにゅうめん定食にしてみました(爆)
龍野西サービスエリアで昼食
にゅうめん定食 たこ釜飯
  • 県境を越えて岡山県へ。
    備前インターチェンジで下りて、次に向かったのは閑谷学校(しずたにがっこう)。
    江戸時代の備前藩が造った庶民のための学校で、当時の建物がいくつか残っています。
    静かな空間の中でゆっくり見学してきました。
閑谷学校
閑谷学校(1) 閑谷学校(2) 閑谷学校(3) 閑谷学校(4) 閑谷学校(5) 閑谷学校(6)
閑谷学校(7) 閑谷学校(8) 閑谷学校(9) 閑谷学校(10) 閑谷学校(11) 閑谷学校(12) 閑谷学校(13)
  • 兵庫県を抜けた段階で雨がやんだ…と思ったら、今度は暑くなってきました(-_-;;
    天気が持ち直してきましたので、次に寄り道するポイントを決めて移動します。
  • 備前インターチェンジに戻り、山陽道を西へ。
    倉敷ジャンクションから瀬戸中央道に入り、児島インターチェンジまで来ました。
    #ETCの金額で5円単位の数字が出てきたのには笑ってしまいました(^_^;;
倉敷ジャンクションから瀬戸中央自動車道へ
倉敷ジャンクションの案内 ようこそ瀬戸中央道への案内 瀬戸大橋まであと6km
  • 次に向かったのは鷲羽山。
    瀬戸大橋を美しく眺めることができるお気に入りのスポットです。
児島インターチェンジから鷲羽山へ
鷲羽山へ向かう道から見える瀬戸大橋(1) 鷲羽山へ向かう道から見える瀬戸大橋(2)
  • 鷲羽山の駐車場に車を止めて、鷲羽山レストハウスのそばまでいくと、瀬戸大橋がきれいに見えていました\^o^/
    行き先を増やして良かったです。
    暑さで汗はにじむものの、しばらくこの風景を眺めていました。
鷲羽山から瀬戸大橋を眺める
鷲羽山から眺める瀬戸大橋(1)/下津井瀬戸大橋 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(2)/櫃石島橋・下津井瀬戸大橋 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(3)/南備讃瀬戸大橋〜櫃石島橋 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(4)/下津井瀬戸大橋 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(5)/下津井瀬戸大橋 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(6)/南備讃瀬戸大橋〜櫃石島橋
鷲羽山から眺める四国(1) 鷲羽山からの眺めの説明(1) 鷲羽山からの眺めの説明(2) 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(7)/下津井瀬戸大橋 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(8)/南備讃瀬戸大橋〜櫃石島橋 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(9)/南備讃瀬戸大橋〜櫃石島橋
鷲羽山から眺める瀬戸大橋(10)/下津井瀬戸大橋を渡る特急電車 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(11)/下津井瀬戸大橋を渡る特急電車 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(12)/岩黒島橋・櫃石島橋 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(13)/南備讃瀬戸大橋〜櫃石島橋 鷲羽山から眺める四国(2) 鷲羽山から眺める瀬戸大橋(14)/北備讃瀬戸大橋〜櫃石島橋
  • 鷲羽山を後にして、再び児島インターチェンジに戻り、瀬戸大橋を渡ります。
    与島パーキングエリアには毎回立ち寄っていたのですが、今回はスルーして一気に坂出北インターチェンジまで移動。
    あっという間に四国に入ってしまいました。
    改めて橋の威力を感じた次第です。
瀬戸大橋を渡る
いよいよ瀬戸大橋へ 下津井瀬戸大橋(1) 下津井瀬戸大橋(2) 岡山県から香川県に入ります まもなく櫃石島橋
櫃石島橋 岩黒島橋 与島橋 まもなく北備讃瀬戸大橋 北備讃瀬戸大橋 南備讃瀬戸大橋
  • 坂出北インターチェンジを出て、瀬戸大橋記念公園に立ち寄ります。
    目的はもちろん瀬戸大橋を写真に収めるため。
瀬戸大橋記念公園へ向かう
瀬戸大橋記念公園へ向かう
  • 駐車場に車を止めた後、公園内を散策していたら、木の陰から飛び出した鳥?に頭の横を直撃される(@_@)
    というハプニングもありましたが、四国側からの瀬戸大橋の眺めを楽しむことができました。
瀬戸大橋記念公園からの眺め
瀬戸大橋記念公園から眺める北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋(1) 瀬戸大橋記念公園から眺める北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋(2) 瀬戸大橋記念公園から眺める北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋(3) 瀬戸大橋記念公園から眺める北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋(4)
瀬戸大橋記念公園から眺める北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋(5) 瀬戸大橋記念公園から眺める北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋(6) 瀬戸大橋記念公園から眺める瀬戸内海 瀬戸大橋を渡る列車を確認
  • 既に夕方になっていましたので、瀬戸大橋記念公園から瀬戸中央道の坂出インターチェンジへ向かい、高松道へ。
    高松西インターチェンジから高松市内に入り、ことでんの瓦町駅に近いビジネスホテルへ19時過ぎに投宿。
    今日の走行距離は209.7km、トータルの走行距離は779.3kmでした。
  • 午前中の姫路城での雨の強行軍が効いたのでしょうが、すぐに夕食を食べる気力はなく2時間ほど休憩。
    ようやく復帰し、コンビニで少量の夕食を買い込んで済ませて、今日は終了。
    台風9号接近の中、無事に四国へ渡れて良かったです。
    明日も四国の中をウロウロする予定ですが、お天気はどうなんでしょうか…。