2008年11月29日(土)
  • 今日・明日と毎年恒例の秋の京都です。
    朝5時半に起床、身支度を整えて6時30分には自宅を出発しました。
    地下鉄に乗り込んで新横浜へ。
    早めの時間に着いたので、朝食を買い込んでから新幹線改札をくぐりました。
  • 乗車予定ののぞみ9号が来るまでには少し時間があるので、最近恒例となりつつある新幹線の撮影(笑)
    とは言っても700系と300系しか見られませんでしたね。
新横浜駅にて新幹線の撮影
のぞみ105号 新大阪行き/新横浜駅(1) のぞみ105号 新大阪行き/新横浜駅(2) こだま602号 東京行き/新横浜駅 こだま535号 名古屋行き/新横浜駅(1) こだま535号 名古屋行き/新横浜駅(2)
  • そして乗車予定ののぞみ9号が定刻にやってきました。
    もう昨年の乗車で乗れなくなるかなぁ…と思っていた500系です。
    撮影した後、乗り込んで8両分歩き(^_^;;、7号車の席に座りました。
500系のぞみ9号で京都へ
新横浜駅3番ホームの出発案内(1) 新横浜駅3番ホームの出発案内(2) のぞみ9号 博多行き/新横浜駅(1) のぞみ9号 博多行き/新横浜駅(2) 500系での「のぞみ 博多」の行き先表示 のぞみ9号の指定券
  • 朝食を車内で済ませて、のんびりしているとあっという間に京都。
    かなりの人が京都で降りたようです。
    500系を見送ってから、改札を出ました。
500系のぞみ9号を見送る
のぞみ9号 博多行き/京都駅(1) のぞみ9号 博多行き/京都駅(2)
  • 10時前だったので、確保が難しいと思われたコインロッカーも地下鉄京都駅そばで無事確保。
    これで大荷物を預けられるので安心ですね。
    この後、今日・明日とお世話になる予定の京都観光二日乗車券を確保したのですが、果たして\2,000分を使い切れるかどうかが
    ちょっと不安だったりします(^_^;
  • 二日乗車券を買ったにもかかわらず、ICOCAにチャージする私(^_^;;
    その後、JRの改札をくぐり、須磨行きの普通電車に乗り込みました。
    #どこへ行くんでしょうね〜、まったく。
折り返し須磨行きの
  JR京都線に乗車
(折り返し)普通 須磨行き/京都駅
  • 新しくできたばかりという桂川を通り過ぎて、降りたのは長岡京。
    大昔は神足(こうたり)という駅名だったと思います。
    ここからバスに乗り換えて、今日の第一目的地に向かいます。
  • 今日の第一目的地は、光明寺というお寺。
    長岡京駅からバスで20分ほどだそうです。
    バス停には列ができていましたが、阪急バスが臨時バスを出してくれたので、光明寺まで直行で移動することになりました。
    #やるなぁ、阪急バス(^_^ゞ
  • 阪急京都線の長岡天神でも乗客を乗せて満杯になった臨時バスは一路光明寺へ。
    狭い道を通り抜けて、光明寺前のバス停をスルーし(^_^;;、次の旭が丘ホーム前という道幅の広い場所にあるバス停まで乗車。
    臨時バスはここと長岡天神・長岡京駅の間をピストン輸送しているようです。
    このバス停から光明寺まではものの5分ほどでした。
  • 何台か観光バスも来ている中、光明寺を拝観。
    なかなか趣のあるお寺ですね。
    紅葉はピーク前ということでしたが、紅葉と黄葉双方がきれいで、あっという間に写真の枚数が増えていきました。
光明寺の紅葉・黄葉(その1)
光明寺(1)/由緒を記した説明板 光明寺(2)/紅葉・黄葉 光明寺(3)/紅葉・黄葉 光明寺(4)/紅葉・黄葉 光明寺(5)/紅葉・黄葉 光明寺(6)/紅葉・黄葉
光明寺(7)/紅葉・黄葉 光明寺(8)/紅葉・黄葉 光明寺(9)/紅葉・黄葉 光明寺(10)/紅葉・黄葉 光明寺(11)/紅葉・黄葉 光明寺(12)/紅葉・黄葉
光明寺(13)/紅葉・黄葉 光明寺(14)/紅葉・黄葉 光明寺(15)/紅葉・黄葉 光明寺(16)/紅葉・黄葉 光明寺(17)/紅葉・黄葉 光明寺(18)/紅葉・黄葉
光明寺(19)/紅葉・黄葉 光明寺(20)/紅葉・黄葉 光明寺(21)/紅葉・黄葉 光明寺(22)/紅葉・黄葉 光明寺(23)/紅葉・黄葉 光明寺(24)/紅葉・黄葉
光明寺(25)/紅葉・黄葉 光明寺(26)/紅葉・黄葉 光明寺(27)/紅葉・黄葉 光明寺(28)/紅葉・黄葉 光明寺(29)/紅葉・黄葉 光明寺(30)/紅葉・黄葉
  • 拝観を済ませた後、境内の一部を活用して開かれている地元の物産販売コーナーにて、炊きたての竹の子ごはんを頂きます。
    素朴な味ですが、とってもおいしかったです。
光明寺・源平村の竹の子ごはん
光明寺・源平村 竹の子ごはん
  • おなかもいっぱいになった後、光明寺の見所の一つでもあるもみじ参道を歩きます。
    既に下に落ちた紅葉・黄葉が風景にさらに彩りを加えていたので、撮影に熱中してしまい、なかなか先へ進みませんでした(苦笑)
    土曜日のお昼直後という時間でしたが、混雑がひどくなかったのも良かったです。
光明寺の紅葉・黄葉(その2)
光明寺(31)/紅葉・黄葉 光明寺(32)/紅葉・黄葉 光明寺(33)/紅葉・黄葉 光明寺(34)/紅葉・黄葉 光明寺(35)/紅葉・黄葉 光明寺(36)/紅葉・黄葉
光明寺(37)/紅葉・黄葉 光明寺(38)/紅葉・黄葉 光明寺(39)/紅葉・黄葉 光明寺(40)/紅葉・黄葉 光明寺(41)/紅葉・黄葉 光明寺(42)/紅葉・黄葉
光明寺(43)/紅葉・黄葉 光明寺(44)/紅葉・黄葉 光明寺(45)/紅葉・黄葉 光明寺(46)/紅葉・黄葉 光明寺(47)/紅葉・黄葉 光明寺(48)/紅葉・黄葉
光明寺(49)/紅葉・黄葉 光明寺(50)/紅葉・黄葉 光明寺(51)/紅葉・黄葉 光明寺(52)/紅葉・黄葉 光明寺(53)/紅葉・黄葉 光明寺(54)/紅葉・黄葉
光明寺(55)/紅葉・黄葉 光明寺(56)/紅葉・黄葉 光明寺(57)/紅葉・黄葉 光明寺(58)/紅葉・黄葉 光明寺(59)/紅葉・黄葉
  • 光明寺の参拝を終えて、再び阪急バスで駅の方向に戻ろうとしますが、臨時バスがちょうど出て行った後らしく、まったくやってきません(/_;)
    代わりに反対方向に駅へ向かう定期路線バスが来たのですが、あれこれ思案しているうちに出発してしまいました。
    悪いことにその後も臨時バスは来る気配なし…。
    ちょっと判断を誤りましたかね(^_^;;
長岡京駅と光明寺を結ぶ
  阪急バス
長岡京と光明寺を結ぶ阪急バス
  • しばらくして、臨時バスがやっと来ました。
    人を満載したバスは、広い道を迂回するような形で長岡天神へ。
    私もここで降りることにしました。
    長岡天満宮でも紅葉がきれいだ…という話を耳にしたのですが、今回は見送って阪急京都線に乗り換えます。
    ここでもICOCAをタッチ。まだ二日乗車券の出番はありません(@_@)
  • タイミング良くやってきた準急 河原町行きに乗って、桂へ。
    桂からは阪急嵐山線に乗り換えるのですが、ちょっと連絡が悪かったようで20分近く待ちました。
    折り返しでやってきた8両編成の嵐山行きはあっという間に満員。
    もうちょっと本数増やせばいいのに…と思いつつ、嵐山へ移動しました。
長岡天神から桂乗り換えで嵐山へ
準急 河原町行き/桂駅 特急 河原町行き/桂駅 普通 嵐山行き/桂駅
  • 小雨が降っている中を嵐山へ到着。
    たくさんの人が歩くのと同じように、自然と渡月橋の方向に足が向きます。
    やはり嵐山は人が多いですね。
    ほんの少し色づいているように見える紅葉・黄葉が秋であることを知らせてくれました。
嵐山・渡月橋と周辺の紅葉・黄葉
嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(1) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(2) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(3) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(4) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(5) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(6)
嵐山・渡月橋(1) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(7) 嵐山・渡月橋(2) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(8) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(9) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(10)
嵐山・渡月橋(3) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(11) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(12) 嵐山・渡月橋(4) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(13) 嵐山・渡月橋周辺の紅葉・黄葉(14)
  • 渡月橋を渡りますが、人ばっかり(^_^;;
    天龍寺に入っても良かったのですが、少し中心から離れよう…ということで、北へ歩きます。
    #途中コロッケを頂いたのは厳重に秘密です(笑)
  • 天龍寺には寄りませんでしたが、通り沿いの小さなお地蔵さまがいらっしゃいました。
    こういうのを見てホッとする私は疲れてるのでしょうか(苦笑)
天龍寺近くで見かけた
  小さなお地蔵さま
天龍寺近くで見かけた小さなお地蔵さま
  • そういえば長らく休館していた美空ひばり美術館が美空ひばり座としてリニューアルオープンしていました。
    さっそく、たくさんの人が入っていたみたいですね。
  • いつも混雑している感のある嵐山ですが、嵯峨野線の踏切を越えれば、人も少なくなります。
    そのまままっすぐ進めば、大きな門がある清涼寺(嵯峨釈迦堂)。
    その手前には色鮮やかな紅葉があります。今年もきれいに色づいていました。
清涼寺(嵯峨釈迦堂)への道沿いで見られる紅葉・黄葉
渡月橋から清涼寺(嵯峨釈迦堂)へ向かう道 清涼寺(嵯峨釈迦堂)への道沿いで見られる紅葉・黄葉(1) 清涼寺(嵯峨釈迦堂)への道沿いで見られる紅葉・黄葉(2) 清涼寺(嵯峨釈迦堂)への道沿いで見られる紅葉・黄葉(3)
  • 清涼寺まで来たわけですが、そこはスルーして宝筺院(ほうきょういん)に行きます。
    「撮影目的の方拝観お断り」というお寺さんですが、ここの庭園の紅葉・黄葉は見事で本当に落ち着きます。
    のんびりと過ごしていました。
宝筺院の紅葉・黄葉
宝筺院の紅葉・黄葉(1) 宝筺院の紅葉・黄葉(2) 宝筺院の由緒を示した説明板 宝筺院の紅葉・黄葉(3) 宝筺院の紅葉・黄葉(4) 宝筺院の紅葉・黄葉(5) 宝筺院の紅葉・黄葉(6)
宝筺院の紅葉・黄葉(7) 宝筺院の紅葉・黄葉(8) 宝筺院の紅葉・黄葉(9) 宝筺院の紅葉・黄葉(10) 宝筺院の紅葉・黄葉(11) 宝筺院の紅葉・黄葉(12)
宝筺院の紅葉・黄葉(13) 宝筺院の紅葉・黄葉(14) 宝筺院の紅葉・黄葉(15) 宝筺院の紅葉・黄葉(16) 宝筺院の紅葉・黄葉(17) 宝筺院の紅葉・黄葉(18)
宝筺院の紅葉・黄葉(19) 宝筺院の紅葉・黄葉(20) 宝筺院の紅葉・黄葉(21) 宝筺院の紅葉・黄葉(22) 宝筺院の紅葉・黄葉(23) 宝筺院の紅葉・黄葉(24)
  • 先ほどスルーしてしまった清涼寺(嵯峨釈迦堂)に戻って、こちらも紅葉・黄葉を見つつ拝観していました。
    甘いものでも食べたい所でしたが、甘味処はかなり混んでいましたのでとりあえずガマン(^_^;;してました。
清涼寺(嵯峨釈迦堂)の紅葉
清涼寺(嵯峨釈迦堂)(1) 清涼寺(嵯峨釈迦堂)(2) 清涼寺(嵯峨釈迦堂)の由緒を示した説明板 清涼寺(嵯峨釈迦堂)の紅葉(1) 清涼寺(嵯峨釈迦堂)の紅葉(2) 清涼寺(嵯峨釈迦堂)の紅葉(3)
  • 清涼寺から宝筺院に至る道は、嵐山界隈を動く人力車の休憩ポイントになっています。
    なので、タイミングが良ければ人力車と紅葉の組み合わせという素敵なシーンを見ることができますね。
人力車と紅葉のコラボ
人力車と紅葉のコラボ(1) 人力車と紅葉のコラボ(2)
  • 時計を見ると15時過ぎ。特に予定も決めていなかったので、落柿舎の方向に向かって、のんびり歩いてみると甘味処発見(^_^;;
    すぐに店の中に入れたので、みたらし団子を頂きます。
    ホッとする瞬間でした。
甘味処でほっこり
団五郎 みたらし団子 ぜんざい
  • そろそろ暗くなってくる時間なので、このまま嵐山に踏みとどまるか、中心部に移動するか悩みましたが、中心部へ移動することをチョイス。
    リニューアルしてきれいになったJR嵯峨嵐山駅に向かう方法もあったのですが、そうすると人混みに突っ込むことになるので、
    策を講じ、嵯峨小学校前のバス停に移動。
    ここから京都市内を東西に横断する錦林車庫行きの市バス93系統に乗り込むことにしました。
    #やっとここで二日乗車券の登場です(笑)
  • 錦林車庫行きの市バス93系統に乗って、新丸太町通りを東へ移動しているうちに暗くなってきました。
    運良く座れているので、のんびりと車窓を眺めます。
    途中、太秦(うずまさ)を通っていく時に思ったのですが、太秦って意外に下りて歩いたことないんですよね。
    なので映画村には一度も入ったことがありません。これは来年以降の宿題ですね(笑)
  • 30分ほど乗っていたでしょうか。すっかり暗くなった空を眺めつつ、西ノ京円町にて市バス93系統を降ります。
    ここからは西大路通りを通る市バス205系統 内回りで南へ下っていきます。
    このバスが結構混んでいて大変でした。
    西大路御池、西大路三条と人が入れ替わる状態でしたが、阪急電車に乗り換えられる西大路四条で少しすきました。
    でも結局立ちっぱなしのままで、西大路五条で降りました。
  • 西大路五条にやってきた目的は、ロームのイルミネーション鑑賞。
    昨日から始まったばかりというイルミネーションは、少しだけ縮小されていたものの、去年と同様にきれいでした。
    まだ17時過ぎということもあって、のんびり見られたのが良かったですね。
ロームのイルミネーション
ロームのイルミネーション(1) ロームのイルミネーション(2) ロームのイルミネーション(3) ロームのイルミネーション(4) ロームのイルミネーション(5) ロームのイルミネーション(6)
ロームのイルミネーション(7) ロームのイルミネーション(8) ロームのイルミネーション(9) ロームのイルミネーション(10) ロームのイルミネーション(11) ロームのイルミネーションの説明板
  • 日中はそんなに寒くはなかったものの、やはり夜はそれなりに冷えます(^_^;;
    近くのマクドナルドでコーヒー飲んで暖まりつつ、この後の予定を考えてました。
  • マクドナルドで検討した結果、二日乗車券のメリットを有効に使おう…ということで、西大路五条から西大路通りを北へ上がることに。
    市バス202系統 外回りに乗って西大路御池で下車。
    ここで地下鉄東西線に乗り換えられますので、六地蔵行きに乗車して京都市内を東へ移動することにしました。
  • 烏丸御池でたくさん人が乗ってきますが、ぎゅうぎゅう詰めになることもなく、東山へ。
    ここで降りて、神宮道を下ることにします。久しぶりの東山ですが、きっと人が多いのでしょうね。
  • 神宮道をゆっくり上っていくと、青蓮院門跡に到着。
    ここでライトアップが見られるということなので、入ってみることにします。
青蓮院門跡(その1)/ライトアップ
青蓮院門跡のライトアップ(1) 青蓮院門跡のライトアップ(2) 青蓮院門跡のライトアップ(3)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(4)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(5)/紅葉
  • 青蓮院門跡では、光の曼荼羅と呼ばれるイベントをやっています。
    庭全体が時折淡く青く光りますが、その雰囲気が素敵ですね。しばし眺めていました。
青蓮院門跡(その2)/光の曼荼羅
青蓮院門跡のライトアップ(6)/光の曼荼羅 青蓮院門跡のライトアップ(7)/光の曼荼羅 青蓮院門跡のライトアップ(8)/光の曼荼羅
  • 本堂の中を見学した後、庭園へ。
    紅葉・黄葉がきれいにライトアップされていました。
    コースの案内に従って、いろいろな角度から眺めますが、池の水に映りこんでいる紅葉が印象的でした。
青蓮院門跡(その3)/ライトアップ
青蓮院門跡のライトアップ(9)/庭園の紅葉の状況 青蓮院門跡のライトアップ(10)/庭園 青蓮院門跡のライトアップ(11)/庭園 青蓮院門跡のライトアップ(12)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(13)/紅葉
青蓮院門跡のライトアップ(14)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(15)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(16)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(17)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(18)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(19)/紅葉
青蓮院門跡のライトアップ(20)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(21)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(22)/竹林 青蓮院門跡のライトアップ(23)/紅葉 青蓮院門跡のライトアップ(24)/紅葉
  • 最後は再び光の曼荼羅へ。
    お詣りを済ませてから青蓮院門跡を後にしました。
    初めて参拝しましたが、素敵な所でしたね。
青蓮院門跡(その4)/光の曼荼羅
青蓮院門跡のライトアップ(25)/光の曼荼羅の説明板 青蓮院門跡のライトアップ(26)/光の曼荼羅 青蓮院門跡のライトアップ(27)/光の曼荼羅 青蓮院門跡のライトアップ(28)/光の曼荼羅 青蓮院門跡のライトアップ(29)/光の曼荼羅 青蓮院門跡のライトアップ(29)/光の曼荼羅 青蓮院門跡のライトアップ(30)/天を照らす光
  • さすがに歩き疲れてきましたので、知恩院は三門を眺めるだけ(苦笑)。
知恩院のライトアップ
知恩院のライトアップ(1) 知恩院のライトアップ(2) 知恩院のライトアップ(3)
  • 八坂神社を横目に見て、祇園のバス停から京都駅に向かうことにしました。
八坂神社
八坂神社
  • しかしこれが裏目に。
    目の前で臨時バスに行かれてしまい、次のバスは15分以上来ず、やってきた市バス206系統は劇混みのまま、大渋滞の東大路通りに
    突っ込んで、さらにぎゅうぎゅう詰めなのに乗せるだけ乗せていく…というとんでもない移動になりました。
    明らかにルート選択を失敗しましたね(苦笑)
    #足が疲れて、もう乗り換えたくない…というのもあったのですが…
  • なんとか京都駅にたどりつきましたので、荷物が身軽な状態で大階段のクリスマスツリーを見に行きます。
    やはりこれを見ないと今年は終われませんね(大げさ(笑))
京都駅のイルミネーション
京都駅のイルミネーション(1) 京都駅のイルミネーション(2)
京都駅大階段のクリスマスツリー
京都駅大階段のクリスマスツリー(1) 京都駅大階段のクリスマスツリー(2) 京都駅大階段のクリスマスツリー(3) 京都駅大階段のクリスマスツリー(4) 京都駅大階段のクリスマスツリー(5) 京都駅大階段のクリスマスツリー(6)
  • 最後に京都タワーを眺めて、すべてが終了したのは21時半でした。
京都タワーを望む
京都タワーを望む
  • コインロッカーから荷物を引っ張り出し、今夜の宿であるアパヴィラ京都駅前へ投宿。
    3ヶ月前の段階でほとんど宿が埋まっている中で、京都駅から徒歩数分の所にあるこの宿が奇跡的に空いていました。
    セミダブルルームなので、狭いのですが駅近ですから文句は言えません(^_^ゞ
アパヴィラ京都駅前の部屋
アパヴィラ京都駅前の部屋
  • やっと落ち着いたのですが、夕食がまだでした(爆)
    レストラン等はもう終了している時間なので、駅前の居酒屋で20分ほど待って遅めの夕食に。
    ビールがおいしかったです(^_^ゞ
  • 夕食を済ませた後、ホテルに戻るとバタンキューに近い状態。
    デジカメの画像を9号機に引き上げるだけで日付が変わってしまいました…。
    明日のことは、明日起きてから考えることにします(笑)
  • ということで… 〜今日の"乗りました記録"〜

     自宅〜(横浜市営地下鉄 ブルーライン)〜新横浜〜(東海道新幹線 のぞみ9号 博多行き)〜京都〜(JR京都線 普通 須磨行き)〜長岡京〜
     (阪急バス 臨時 光明寺行き)〜光明寺〜(阪急バス 臨時 JR長岡京駅行き)〜長岡天神〜(阪急京都線 準急 河原町行き)〜桂〜
     (阪急嵐山線 普通 嵐山行き)〜嵐山〜(徒歩)〜渡月橋〜(徒歩)〜宝筺院〜(徒歩)〜嵯峨小学校前〜(京都市バス 93系統 錦林車庫行き)〜
     西ノ京円町〜(京都市バス 205系統 京都駅行き)〜西大路五条〜(徒歩)〜ロームのイルミネーション〜(徒歩)〜西大路五条〜
     (京都市バス 202系統 西ノ京円町・熊野神社前循環)〜西大路御池〜(京都市営地下鉄 東西線 六地蔵行き)〜東山〜(徒歩)〜青蓮院門跡〜
     (徒歩)〜知恩院〜(徒歩)〜祇園〜(京都市バス 206系統 京都駅行き)〜京都駅〜ホテル(泊)

     ※京都観光二日乗車券での移動区間…
      嵯峨小学校前→西ノ京円町 240円,西ノ京円町→西大路五条 220円,西大路五条→西大路御池 220円,西大路御池→東山 250円,
      祇園→京都駅 220円;
      今日の合計 1,150円