2008年 4月 5日(土) |
|
|
|
|
|
- 桜舞う関西2日目。昨日が夜行高速バスだったにもかかわらず、今朝は7時前に目が覚めました。
シャワーを浴びてからだを目覚めさせた後、荷物を軽くまとめて2階に下り、サービスの朝食を頂きます。
やっぱり朝は食べないとパワーが出ないですね(^_^;;
|
- 8時頃にチェックアウトして、荷物を持ったままなぜか駅と反対方向に歩き出す私(笑)
昨日夜に見かけた佐保川の桜並木を改めて眺めます。
まさに満開できれいでした。
|
|
- ちょっと寄り道してしまいましたが、新大宮駅へ。
とにもかくにも大荷物をなんとかしないといけませんので、近鉄奈良へ向かうことに。
乗り込んだ快速急行には、わが故郷、大阪・平野の大念佛寺の名物行事「万部おねり」の広告が(@_@)。
こんなところに広告出してるのね…と思わずびっくりしちゃいました。
|
|
- なんてことを考えているうちに、快速急行は地下に潜り近鉄奈良に到着。
改札を出て、コインロッカーを見つけて大荷物をほおりこみました。これで一仕事完了(^_^;;
|
- 近鉄奈良まで来たので、そのまま奈良公園の散策に出かけてもよかったのですが、やはり昨日行けなかった安倍文殊院には行っておきたい!
ということで、まずは桜井に向かいます。
奈良から桜井へ移動するには、距離で考えるとJR桜井線を利用するのが良さそうなのですが、桜井線は列車の本数があまり多くない
ので待ち時間が長いという点と、なんと言っても「スルッとKANSAI 3Day チケット」がありますので、有無を言わずに近鉄での移動に
決定です(^_^;;
|
- 改札をくぐり、ホームに止まっていた快速急行 難波行きに乗車します。
|
|
- 新大宮を出てからは右側の車窓に注目。
佐保川を渡る時に桜並木が見えました。
|
|
- 続けて右側の車窓に現れた平城京跡の桜を確認&カメラにおさめます。
左側の車窓には朱雀門が見えるのですが、これは近鉄奈良に戻ってくる時の楽しみにしておきましょう。
|
|
- 大和西大寺で昨日に続いて近鉄橿原線に乗り換えることに。
しかし、次の電車は天理行き。
橿原神宮前まで行く電車は?と見ると次が特急、その次が普通でした。
果たしてどうしたものか…。
|
|
- 思案した結果、大和八木まで特急に乗ることにしちゃいました(苦笑)。
やってきたのは、ACEと呼ばれる最近のタイプの顔。そういえば近鉄特急に乗るなんて何年ぶりなんだろう…。
|
|
- ちなみにこの特急は、京都から伊勢・志摩方面の賢島へ直通する特急。
ということで、近鉄橿原線から近鉄大阪線へスルーする短絡線を通っていきます。
大和八木の一つ手前の新ノ口(にのくち)駅から分岐する短絡線は、橿原線から大きく離れて輪を描き、大阪線へ合流します。
この短絡線、一度は乗ってみたいと思っていたのですが、あっけなくクリアしてしまいました(笑)
|
- 賢島行き特急は近鉄大阪線用の大和八木駅ホームに到着。私もここで降ります。
反対側のホームには、後から名阪特急のアーバンライナーが到着し、乗り換えができるようになっていました。
先に名阪特急が出発し、すぐに賢島行き特急が後を追いかけていきました。
私は…というと、その後にやってきた区間快速 青山町行きで桜井へ向かいます。
|
|
- 大和八木から桜井までは、ノンストップでした。
桜井駅到着後、改札を出る前にICOCAにチャージをかけておきます。
PiTaPaは後払いシステムなのでチャージの必要がないため、近鉄沿線でチャージできる機械を探すのに苦労したのですが、精算機でも
チャージができるようになっていたのはありがたかったです。
|
- 桜井駅の改札を出ると北口。安倍文殊院行きのバスは南口からなので南口へまわります。
しかし、安倍文殊院へ向かうバスはついさっき行ったばかり。
次のバスまでは30分あります。
歩いても20分で行ける距離ではあるのですが、せっかくのいいお天気なのでタクシーを奮発(^_^ゞ
バスのルートとは、違った道を行くので、どこへ行くんだろう…という感覚でキョロキョロしながら乗っていました(苦笑)
|
- さすがに1メーターでは無理ですが、10分ほどで安倍文殊院の駐車場に着きました。
駐車場に入る時に思わず声をあげそうになったくらい、桜は満開\^o^/
まだ9時半ということもあり、ほとんど人もいません。
凛とした空気の中、名物の干支の花絵も含めて素敵な空間を楽しみました。
|
|
- 安倍文殊院の桜を堪能した後、バス停に向かいます。
バス停に着くと同時になんと桜井駅南口行きのバスがやってきたのにはびっくり(@_@)
もちろん乗り込んで、桜井駅南口に戻ってきました。
|
- 先ほどのバスの中で入手した奈良交通バス沿線の桜のパンフレットや近鉄の駅に貼られているポスターで桜の状況を見つつ、
次の行き先を考える私(笑)。
当初は長谷寺あたりに行こうかな…と考えていたのですが、奈良交通バスのパンフレットに今まで知らなかった桜が紹介されていたので
そちらに行ってみることにします。
|
- 近鉄桜井駅の改札を抜け、急行 青山町行きに乗車。
青山町なんて行き先を聞くと遠くへ来たなぁ…と思ってしまうのは私だけでしょうか(苦笑)。
次の停車駅は榛原(はいばら)。ここで下車します。
以前室生寺に行く際、乗り換えに使ったことはありますが、降りるのは初めてです。
#ちなみにここもスルッとKANSAI 3Daysチケットの有効範囲。ありがたいことです。
|
- 行き先は大宇陀にある又兵衛桜という桜。榛原駅からバスでの移動です。
ちょうど大宇陀行きの奈良交通バスが止まっていたので、乗り込みます。
ほぼ満員となったバス車内に運転手さんが又兵衛桜への行き方を紹介してくれました。
ちなみに桜は一分咲きとのこと(^_^;;
まあ山の中の桜だというのは承知の上ですし、もうバス乗っちゃってますし(爆)
|
- 榛原駅を出た大宇陀行きのバスは、国道370号線、国道166号線を進んでいきます。
途中にあった桜もほとんどつぼみなので、やっぱり一分咲きなんだなぁ…という感じ。
|
- 終点一つ手前の大宇陀高校バス停で下車し、ここからは約15分歩くとのこと。
のんびりした里山の雰囲気が残る中を歩いていきました。
#山の中とはいえ、日がさしているので暑いくらいでした。
|
|
- しばらく歩いていくと、観光地っぽい雰囲気になり、又兵衛桜が見えてきました。
この又兵衛桜は、戦国時代に大阪夏の陣、大阪冬の陣で豊臣方についた後藤又兵衛の屋敷跡に咲くしだれ桜。
樹齢300年の古木だそうです。
確かに一分咲きではありましたが、その凛々しい枝振りを見て、満開の時に来てみたい!と強く思いました。
パンフレットを頂いた際に話を聞いた所、例年どおりの咲き方で10日頃が見頃になりそうだ…とのこと。
また見たいものが増えてしまいました…(^_^ゞ
|
|
- 帰りは又兵衛桜近くまで来ているという奈良交通バスの臨時便に乗車。
いわゆる路線バスではなく、桜の時期だけ榛原駅から直通で運行しているのだそうです。
行きもこのバスは使えたのですが、次のバスまで30分以上ある…ということで、路線バスで動いたのでした。
|
- しばらくすると榛原駅方面から観光バスタイプの立派なバスが到着。
列に並んでいる時に話しかけられた方々と桜の情報交換をしつつ、榛原駅までのんびりと移動したのでした。
|
|
- 12時前に榛原駅に戻ってきました。とりあえず昼食にしよう…と思いましたが、駅近くでぱっと見つけたのはミスドのみ。
ということでミスドでドーナツ食べてお昼ごはんにしてしまいました(^_^ゞ
|
- 榛原駅の改札をくぐり、長谷寺に寄ろうか、室生寺に足を伸ばそうかとも思いましたが、後ろの行程を考えて素直に山を下りることに。
急行 上本町行きに乗り込み、大和八木まで戻ります。
|
|
- 大和八木で近鉄橿原線のホームに向かい、京都行き特急を見送って、次に来た急行 京都行きに乗車します。
|
|
- 次の目的地は郡山城址。昨日・今日と近鉄橿原線の電車から見る限り、桜がきれいに咲いていましたので、元々立ち寄ろうと思っていたのでした。
最寄り駅は近鉄郡山ということで、しばらく急行電車に揺られて近鉄郡山で下車します。
|
- 線路沿いに進み、郡山城址へ。お城まつりも行われていて、人出も満開(苦笑)。
桜は満開を過ぎて、散り始めている状態でした。
たくさんの人が行き交う中をお濠沿いに桜と櫓や天守閣をカメラに収めることができました。
|
|
- 大和郡山と言えば、金魚の一大産地として知られています。
ということで金魚グッズを一つ調達し、「きんとっと焼」なるものをちょっとおやつに頂きました(^o^)
|
|
- さすがに足にきていますが、まだまだ続きます(笑)
近鉄郡山駅に戻り、再び近鉄橿原線の急行 京都行きに乗車します。
|
|
- 次に降りたのは西の京駅。世界遺産の薬師寺がすぐ間近です。
あるものが見たくて、ここで降り、バスを待つことにしました。
果たして私はどこへ行くのでしょうか(^_^ゞ
|
- 14時20分発だと言う九条山行きのバスは、奈良市内中心部から来るということで15分ほど遅れてきました。
これに乗ってバス停2つ先の奥柳というバス停で下車します。
|
|
- 目指したのは大池という池。
ここから素敵な風景が見られるとのことですが、もっと凄い風景が待っていました\^o^/
|
- 大池の畔にある奈良医療センターのまわりには、桜が満開。
そしてその桜の向こうには大池をはさんで薬師寺の2つの塔が見えます。
療養している方のために奈良医療センターの敷地が開放されていて、たくさんカメラを持った方がいらっしゃったので、その中に
混ざって私も撮影。遠巻きに見える薬師寺の塔を桜が囲むというこの風景、いつまでも大事にしたいなぁ…と思いました。
|
|
- 素敵な風景を堪能したので、薬師寺に行こうと奥柳バス停に戻ろうとしたら、西の京駅方面へ向かうバスが目の前を行ってしまいました…。
15分間隔で来るというのは調べてありましたが、また遅れてくる可能性もありますし、ゆるやかな坂を下るだけなので、薬師寺まで歩くことに。
|
- 歩いてみると、面白いアングルで薬師寺の塔が見えたりしましたので、結果的には良かったのかも知れません。
#もちろん足はパンパンですが(笑)
|
|
- 薬師寺にも少しだけ桜がありました。
ちゃんと中へもお詣りします。いくつか仏像が東京の美術館へ出張しているそうで(^_^;;、張りぼてが置いてあったりしましたが、この雰囲気はさすが世界遺産ですね。
|
|
|
- 薬師寺から少し歩けば唐招提寺もあるのですが、今回はパスすることにし、近鉄奈良へ向かいます。
西の京駅から大和西大寺行きの普通電車で大和西大寺へ行き、準急 近鉄奈良行きに乗り換え。
|
- 奈良へ向かう電車の中から、京都市営地下鉄の車両が長駆奈良まで遠征してきているのを見つけちゃいました。
|
|
- もちろん新大宮に着くまでの間は、車窓をチェック。
平城京跡の朱雀門をはっきりと見ることができました。
|
|
- そして近鉄奈良に到着。時計を見ると16時を過ぎた頃。
実は今日の泊まりは奈良ではないので、最後に移動しないといけないのですが、まだ日もありますので奈良公園までは行ってみようと思います。
|
- 近鉄奈良駅から奈良公園へはゆるやかな上り坂。
興福寺の境内に入ると北円堂、南円堂、五重塔と桜を組み合わせて見ることができます。
小学校の遠足時代から足を運んでいる奈良ではありますが、年を取るに連れて、その良さがわかってきたような気がするのは気のせいなんですかね(^_^;;
|
|
|
- 今年は「鹿男あをによし」がテレビドラマになったこともあり、一段と知名度があがった奈良の公園の鹿。
人出が多いので、鹿の数も若干少なめなような気がします。
鹿と桜の組み合わせはなかなか撮りづらいものですね。
|
|
- と、奈良公園を歩いているうちに、道路の向こうに美しい桜を発見!。
話に聞いていた氷室神社のしだれ桜でした。
なんとか神社と桜の全景を撮ろうとしますが、目の前は大渋滞が発生している道路なので、なかなかタイミングがはかれません(苦笑)
こんなものでいいかな…と思い、間近にしだれ桜を見に行きます。
|
|
- 奈良公園は何度も歩いているはずなのですが、いつも公園のど真ん中を抜けてることもあって氷室神社には気づかなかったということでしょう。
下から見上げたり、横から眺めたり…としばらくの間、氷室神社の境内でたたずんできました。
足は既に悲鳴を上げていたのですが、歩いてきて良かったです。
|
|
- 氷室神社まで来たら、東大寺まではそう遠くありません。
南大門を抜けて伽藍の手前まで歩いてきました。
鹿はたくさんいましたが、大勢の人に鹿せんべいをもらったのでしょう。
訪れた人が鹿せんべいを差し出しても見向きもしない鹿がたくさんいました。
これも「鹿男あをによし」効果ですかね(苦笑)
桜も何本かあり、世界遺産に彩りを添えていました。
|
|
- 日も陰ってきて、これで今日の桜めぐりは終了。
ホントに良く歩きました。
東大寺から近鉄奈良駅までもバスはあるものの、大渋滞で進みませんので歩いた方が早い(苦笑)。
ということで、奈良国立博物館の前を通り抜けて、結局歩いて戻ってきました。
近鉄奈良駅で朝方預けた大荷物をコインロッカーから引き出し、今日の宿へ向かいます。
|
|
- 実は今日の宿は高槻。大阪と京都の中間です。
桜のシーズンまっただ中なので京都のビジネスホテルはまったく取れず、京都に一番近い場所で探して高槻に決まったのでした。
近鉄奈良からどう動くか考えましたが、一旦大阪市内へ出て移動した方が良さそう。
ということで、難波行きの急行に乗り込みます。
|
|
- 日がそろそろ落ちる…という状態で、生駒トンネルを越えて大阪府に。
石切のあたりでは車内から外国人の方が遠くにかすむ大阪市内をパチパチと撮影していましたね。
|
- 布施で近鉄大阪線が寄ってきて複々線状態で鶴橋到着。
普段であればここでJR大阪環状線に乗り換えるのが常ですが、そのまま乗って上本町へ。
ここから少し歩いて谷町9丁目駅より大阪市営地下鉄 谷町線へ。
あくまでスルッとKANSAI 3Daysチケットの恩恵を受けます(笑)
#上本町と谷町9丁目はちょっと離れているので、足にはきつかった(爆笑)
|
- すごく久しぶりの谷町線で東梅田へ移動。
ここから阪急梅田駅に行くのですが、なかなかどうして距離がありました(^_^;;
やっとの思いで阪急梅田駅の改札前にたどり着いたので、ここで一旦コインロッカーに大荷物を預けます。
せっかく大阪に来たので、一つやっつけておきたいものがあるのです(笑)
|
|
- 前に来たときにはなかったヨドバシカメラ梅田の大きい建物を見て、「アキバ」と雰囲気が一緒だなぁ」と思いつつ(笑)、JR大阪駅へ。
既に19時前ということもあり、ここからはしばらくJRのお世話に(笑)
改札をICOCAで通り、環状線ホームへ。環状外回りに乗り、京橋へ向かいます。
桜ノ宮あたりも桜が咲いていたようでしたが、暗くてちょっと見にくかったですね。
|
- 京橋からは学研都市線(片町線)ホームへ。
京橋で結構時間待ちをするのは、昔と変わらないなぁ…と思いながら松井山手行きの普通電車に乗り込みます。
|
|
- 2駅の乗車でやってきたのは放出(はなてん)。
やっつけておきたいものとは、先月開通したおおさか東線の初乗車だったのでした(笑)。
城東貨物線を電化・複線化して電車を走らせるのは、私が子供の頃から聞いていた話。
それが今年一部分ではあるもののついに実現したという訳です。
入ってきたのはウグイス色の201系電車6両編成。
「普通 久宝寺行き」というのが新鮮ですね。
|
|
- 電化・複線化の折にほとんどの区間で高架化による立体交差も済ませているので、久宝寺行きの電車は快適に走ります。
最後は遠くに通天閣の明かりも見ることができたのは意外でした。
|
- そして久宝寺に無事到着し、初乗車完了。
昔は竜華操車場という巨大な貨物ヤードの中の小さな駅だった久宝寺は、こぎれいな駅に変わり、そしてヤード跡にはシャープなどの大きな工場らしきものがたくさんできていました。
…時代は変わったということですね(爆笑)
|
|
- そのままおおさか東線を折り返しても良かったのですが、ちょうどいいタイミングで大阪環状線に直通する大和路線(関西線)の区間快速が来たので、こちらに乗車。
そうしたら天王寺駅では関空快速・紀州路快速がスタンバイしていて、こちらが先発するとのことでしたので、さっさと乗り換えます。
|
|
- 時代が変わった…と言えば、長らく行き止まりとなっていた阪神西大阪線の西九条駅の線路が大阪環状線をオーバークロスしている姿を
見たときにも思いました。
こちらは難波へ線路が伸び、来年には阪神なんば線として開通、近鉄と阪神が相互直通運転をするという、インパクトのある新線開業が
控えています。こちらも長らく夢物語でしたから、ますます私の記憶はアテにならなくなりそうです(爆笑)
|
- 大阪環状線をぐるっと時計回りに半周して、大阪駅に戻ってきました。
さすがにこの2日間でフィルムの消費量が予想以上に多かったので、ヨドバシカメラ梅田に立ち寄ってフィルムを調達することにしました。
#ポイントが残っていたので良かったです(^_^ゞ
|
- 20時半となり、さすがにおなかもすきました。
ということでヨドバシカメラ梅田の上の階にあるフードコート内で佐世保バーガーを夕食に(^_^;;
時間が遅いこともあって、ゆっくり食べられたのが良かったです。
|
|
- 後は宿に向かうだけ。
阪急梅田駅まで歩き、コインロッカーから大荷物を取りだした後、阪急京都線の特急 河原町行きに乗車し、高槻市へ移動。
座れなかった上に淡路からはぎゅうぎゅう詰めで大変でした。
|
|
- 高槻市駅で下車し、今日宿泊するワークホテル高槻へ到着したのは22時前。
さすがにばてました(^_^;;
荷ほどきをしてお風呂に入って、後はデジカメの画像をバックアップして寝ることに。
デジカメの画像は今日1日だけで180枚突破、ホントお疲れさまでした〜。
明日は最終日、いよいよ京都です!
|
|
- ということで… 〜今日の"乗りました記録"〜
新大宮〜(近鉄奈良線 快速急行 奈良行き)〜近鉄奈良〜(近鉄奈良線 快速急行 難波行き)〜大和西大寺〜(近鉄特急 賢島行き)〜
大和八木〜(近鉄大阪線 区間快速 青山町行き)〜桜井〜(タクシー)〜安倍文殊院〜(桜井市コミュニティバス 桜井駅南口行き)〜
桜井駅南口・桜井〜(近鉄大阪線 急行 青山町行き)〜榛原・榛原駅〜(奈良交通バス 1系統 大宇陀行き)〜大宇陀高校〜
(徒歩)〜又兵衛桜〜(奈良交通バス 榛原駅行き)〜榛原駅・榛原〜(近鉄大阪線 急行 上本町行き)〜大和八木〜
(近鉄橿原線 急行 京都行き)〜近鉄郡山〜(徒歩)〜郡山城址〜(徒歩)〜近鉄郡山〜(近鉄橿原線 急行 京都行き)〜
西の京・西の京駅〜(奈良交通バス 70系統 九条山行き)〜奥柳〜(徒歩)〜奈良医療センター・薬師寺〜(徒歩)〜西の京〜
(近鉄橿原線 普通 大和西大寺行き)〜大和西大寺〜(近鉄奈良線 準急 奈良行き)〜近鉄奈良〜(徒歩)〜興福寺・奈良公園〜
(徒歩)〜氷室神社・東大寺〜(徒歩)〜近鉄奈良〜(近鉄奈良線 急行 難波行き)〜上本町・谷町9丁目〜
(大阪市営地下鉄 谷町線 大日行き)〜東梅田・大阪〜(大阪環状線 外回り)〜京橋〜(学研都市線 普通 松井山手行き)〜放出〜
(おおさか東線 普通 久宝寺行き)〜久宝寺〜(大和路線 区間快速 大阪環状線)〜天王寺〜(関空快速・紀州路快速 大阪環状線)〜
大阪・梅田〜(阪急京都線 特急 河原町行き)〜高槻市
※スルッとKANSAI 3Days チケットの移動区間…
新大宮→近鉄奈良 150円,近鉄奈良→桜井 480円,桜井→榛原 290円,榛原→近鉄郡山 540円,近鉄郡山→西の京 150円,
西の京→近鉄奈良 250円,近鉄奈良→上本町 540円,谷町九丁目→東梅田 230円,梅田→高槻市 270円;
今日の合計 2,900円、2日間の合計 3,530円
|