2007年11月 2日(金)
  • 今日は土曜祝日振替ということでお休み。
    仕事先にはゴルフが好きな人が多く、今日はどこかのゴルフ場で普段楽しめない平日ゴルフを楽しんでいるはず。
    ρ^^)はその流れには乗らずに(^_^;;、普段よりちょっとだけ遅めに起きてお出かけすることに。
  • 地下鉄で戸塚へ出て、湘南新宿ラインの宇都宮行きに乗り込みます。
    朝の通勤ラッシュも一段落ついた後なので、座っていくことはできましたが、長時間座るには結構ロングシートの椅子はきついですね。
    1時間強乗って、大宮までたどりつきました。
    #今度京浜東北線・根岸線に投入予定のブルーのE233系の試運転にも出くわしました。いよいよなんですね…。
湘南新宿ラインで大宮へ
湘南新宿ライン 宇都宮行き
  • 大宮まで来たということで、お分かりの方もいらっしゃると思います。
    ご推察のとおり今日の目的地は鉄道博物館。
    オープンしてから約3週間ということで、土日はすごい混雑になっているから…との思いで、今日やってきたという次第。
    大宮駅のJRの改札の中から「鉄道博物館」への行き先を示す案内が出ているというのがすごいですね。
    北改札を抜けて、ニューシャトル(埼玉新都市交通)の大宮駅へ向かいます。
ニューシャトル大宮駅へ歩く
ニューシャトル大宮駅への通路
  • ニューシャトルの大宮駅にはたくさんの人が。
    皆さん目的地は同じようです(苦笑)
    階下に見えるJR大宮工場入場中の車両をかいま見たと思ったら、ニューシャトルの列車がやってきました。
    新交通システムなので小さいのは想像していたのですが、予想以上に小さかったです(^_^;;
大宮駅よりニューシャトル乗車
大宮駅の正面にある「祝 鉄道博物館」の掲示 JR大宮工場入場中の客車 JR大宮工場入場中の211系電車 ニューシャトル 内宿行き/大宮駅
  • ニューシャトルは大宮駅を出発し、ビルを大きくまわりこむようにして新幹線の線路に張り付くように走ります。
    鉄道博物館の最寄り駅は次の駅。
    以前は大成(おおなり)駅という名前だったのですが、博物館のオープンと同時に鉄道博物館駅と名前が変わりました。
ニューシャトル 鉄道博物館駅
ニューシャトル 内宿行き/鉄道博物館駅 鉄道博物館駅の駅名標。旧駅名の大成が表示されています
  • 鉄道博物館駅の改札を出ると、すぐに鉄道博物館なのですが、なぜか駐車場P3の入口から入るように誘導されます。
    とことこと歩いていくと入口があったのですけど、既に入場待ちの行列が(@_@)
    あの〜、今日平日なんですけど(苦笑)
    さらに入口に近い方は前売り入場券を持っている人のみ…と言われて、係の方の誘導に従いどんどん奥へ歩かされてしまいます。
    どうも別の入口へ連れて行かれるようです。
  • そしてノースエントランスへ。
    ここで入場することになるようです。
    Suicaを持っているので、ここで入場券購入手続きをするとSuicaに記録が入って、入口の改札へタッチするという仕組み。
    事前紹介で話は聞いていましたが、なるほどね〜という感じです。
    SuicaだけでなくPASMOも対応しているのはさすがですね。
ノースエントランスより
  鉄道博物館へ入場
鉄道博物館(1)
  • ノースエントランスの一番奥には、ディーゼルカー1両が展示されていました。
    どうやら旧 真岡線で走っていたキハ11のようです。
    ピカピカなのが不思議な感じでした。
旧 真岡線のキハ11
旧 真岡線のキハ11
  • ノースエントランス近くから博物館の真ん中までは、東北新幹線「はやて」を模したミニシャトル列車が走っているのですが、こちらには既にたくさんの家族連れが順番待ちをしていました。
    ここでこの状況ということは…。
    中は凄そうです(-_-;;
ミニシャトル列車
ミニシャトル列車
  • 結構本格的に運転が楽しめるという人気のミニ運転列車が走る横を歩いていくと、博物館の中に入れます。
ミニ運転列車
ミニ運転列車(1) ミニ運転列車(2)
  • 時計を見ると11時40分を過ぎており、混雑を見越してさっさとレストランに入ろう…と思ったのですが、あとのまつり。
    既に行列がずらっとできていました。
    こことは別に駅弁の販売もあるのですが、こちらも同じように行列が長く延びています。
    どうしようかと考えたものの、遅くするともっとひどくなりそうなので、あきらめて順番を待つことにします。
  • 40分ほど並んで、なんとか昼食にありつけました。
    食堂車のメニューを再現しているそうで、カツカレーを食べましたがなかなかおいしかったです(^o^)
レストラン日本食堂でランチ
カツサンド カツカレー
  • 食事を終えると混雑はさらにひどくなっていました(-_-;;
    とりあえず一番上の階から行って下りればいいでしょう…ということにして、屋上階へ登っていきます。
    開放感たっぷりの屋上階からは、並行して走る東北、上越新幹線とニューシャトル、川越線、東北線(宇都宮線)の列車が良く見えました。
    先ほどまで混雑した中にいたので、正直ホッとしました。
屋上階からの展望
鉄道博物館・屋上階からミニ運転列車、ノースエントランスを眺める 200系が北へ向かう(1) 200系が北へ向かう(2) E1系MAXが東京へ E1系とE2系のすれ違い ニューシャトル 大宮行きが行く(1) E2系が東京へ
  • 屋上階から3階へ移動してみます。
    外が良く見える大きな屋根の感覚は京都駅中央口に雰囲気が似ていますね。
3階からの展望
ミニシャトルが走ってきます(1) ミニシャトルが走ってきます(2) フレンドリートレインとなっている455系電車 ニューシャトル 大宮行きが行く(2) 外を埼京線が走る 貨物列車が横を行く
  • 3階から1階のヒストリーゾーンを遠巻きに見た後、2階の展示を見ていきます。
    秋葉原の交通博物館でも展示されていたパタパタと動く新幹線の行き先表示機などを見つけて、懐かしかったです。
3階から2階へ
3階から1階のヒストリーゾーンを望む 人気の運転士体験 懐かしいきっぷの自動販売機 折々に鉄道が描かれたステンドグラス(1) 折々に鉄道が描かれたステンドグラス(2) 折々に鉄道が描かれたステンドグラス(3)
  • 2階には、日本最大級と言われる模型鉄道ジオラマがあります。
    ちょうどフリーの見学時間帯だったので、人を押しのけて(苦笑)ジオラマの雰囲気を見てみました。
模型鉄道ジオラマ
模型鉄道ジオラマ(1) 模型鉄道ジオラマ(2) 模型鉄道ジオラマ(3)
  • 2階からは1階のヒストリーゾーンにある各車両を見下ろすことができる場所がたくさんあります。
    横にある歴史年表を見つつ、1階のヒストリーゾーンを見下ろしていました。
2階から1階のヒストリーゾーンを見下ろす
1階のヒストリーゾーンを見下ろす(1) 1階のヒストリーゾーンを見下ろす(2) 1階のヒストリーゾーンを見下ろす(3) 1階のヒストリーゾーンを見下ろす(4)
1階のヒストリーゾーンを見下ろす(5) 1階のヒストリーゾーンを見下ろす(6) 1階のヒストリーゾーンを見下ろす(7) 1階のヒストリーゾーンを見下ろす(8)
  • そして、いよいよ1階のヒストリーゾーンへ。
    個人的には、485系特急電車「ひばり」や455系急行形電車がストライクゾーンでした(^o^)
    秋葉原の交通博物館時代は外に展示されていたSL弁慶号が、中で展示されているのを見てちょっと懐かしかったです。
1階のヒストリーゾーン
485系交直流特急電車「ひばり」 交流機関車ED75と485系交直流特急電車 蒸気機関車C57(1) 弁慶号
蒸気機関車C51 蒸気機関車C57(2) ディーゼルカー キハ41(1) ディーゼルカー キハ41(2)
  • たっぷり堪能したので15時過ぎに退館することに。
    再びSuicaをタッチした先で、入場記念の小さなカードを頂きました。
鉄道博物館を後にします
鉄道博物館(2) 鉄道博物館のコンセプト 入場記念カード
  • 入る時は見られなかった入口のSLのカットモデルを改めて確認した後、ニューシャトルの駅へ向かいます。
鉄道博物館駅へ歩く
SLのカットモデル 時刻表が記された通路を通って鉄道博物館駅へ
  • ニューシャトルで1駅乗って大宮へ。
    大宮駅から歩くと20分ほどだそうなので、気分を変えて歩いてみるのも良いかもしれません。
    さすがにバテたので、大宮駅でカフェに入って甘い物食べてました(^_^;;;
ニューシャトルで大宮へ
ニューシャトル 大宮→丸山行き/大宮駅
  • 帰りも湘南新宿ラインにすれば早く帰れますが、京浜東北線で東京までのんびり乗っていくことに。
    時々眠りに落ちてましたので、結構体力は使ったみたいですね(^_^;;
  • 東京では、東海道線に乗り換える合間に八重洲口にオープンしたという「GranSta(グランスタ)」へ。
    東京駅の地下にまだこんなスペースがあったんですね…と、びっくりでした。
    ちなみに「銀の鈴」の位置も丸の内地下改札前から八重洲口のGranStaのど真ん中に移っていますので、待ち合わせは要注意かも
    知れませんね。
東京駅「銀の鈴」
東京駅「銀の鈴」
  • 予定どおり東海道線に乗り換えて、戸塚経由で一旦帰宅。
    その後、車を出して比較的近い所にあるスーパー銭湯でお風呂&夕食。
    近所にある割には、蒲田もびっくり!という本格的な黒湯だったので、良かったです。
    さて、明日と明後日はのんびりしましょうかね。