2005年 5月 4日(水)
  • ゴールデンウィーク6日目。
    ρ^^)のお出かけも折り返し点を過ぎ後半戦に突入です。
    松山の朝は快晴。今日も暑くなりそうです。
    7時前に起床して、8時過ぎにはホテルを出発することに。ホテル下のコンビニで朝食を買い込みました。
    外に出るまでに何回も切り返さなければならない大変な地下駐車場からやっとの思いで脱出し、松山を後にします。
松山城を見上げる
松山城を見上げる
  • カーナビがこちらの思いと違うルートを示してくれたおかげで市内をぐるぐるまわってしまい、デパートの上の観覧車を横目に見るなどのおおざっぱな動きはあった(笑)ものの、無事国道196号線に入ることができました。
松山市内を脱出
いよてつ高島屋の観覧車を横目に進む 市内電車の踏切を越えて、今治へ
  • 国道196号線は瀬戸内海沿いの海岸線を行くルート。
    のんびりと走りながら時折見える瀬戸内の海を堪能していました。
    今治市内で国道317号線に。市内を抜け、向かった先が第1目的地の糸山公園です。
  • 糸山公園からはすぐ横を走るしまなみ海道 来島海峡大橋を眺めることができます。
    お天気も良く橋も海もきれいに見ることができました\^o^/
糸山公園から来島海峡大橋、瀬戸内海を眺める
糸山公園/来島海峡大橋の説明 糸山公園から見る来島海峡大橋(1) 糸山公園から見る来島海峡大橋(2) 糸山公園から見る瀬戸内海 来島海峡を通る船 糸山公園から見る来島海峡大橋(3)
糸山公園から見る来島海峡大橋(4) 糸山公園から見る来島海峡大橋(5) 糸山公園から見る来島海峡大橋へのアプローチ 糸山公園から見る来島海峡大橋(6) 糸山公園から見る来島海峡大橋(7) 糸山公園から見る来島海峡大橋(8)
  • これだけ天気がいいのと思ったのと、ゴールデンウィーク真っ最中の割には車の通行量がそう多くない…というように見えたので、
    糸山公園を後にした後、ふらふらと今治北インターチェンジからしまなみ海道に入ってしまいました(^_^;;
    久しぶりに渡る来島海峡大橋ですが、とても気持ちの良いドライブでした。
    今度は自転車を借りて走ってみたいと思っています。
しまなみ海道 来島海峡大橋を渡る
西瀬戸自動車道 今治北インターチェンジより入る 本線に合流。しまなみ海道の石標が… 糸山公園の展望台を見ながらのアプローチ いよいよ来島海峡大橋へ
来島海峡第三大橋(1) 来島海峡第三大橋(2) 来島海峡第二大橋へ 来島海峡第一大橋 西瀬戸自動車道 大島南インターチェンジへ出る。この先大島内は工事中
  • 来島海峡大橋を渡った先は大島。
    大島南インターチェンジで国道317号線に入りますが、すぐに横の道へ。
    急遽追加した第2目的地は亀老山展望台。
    こちらも来島海峡大橋を見下ろせる絶景のスポットです。
    以前来た時より標識が整備されたのは認知度が高まってきたということなのでしょうね。
  • 亀老山展望台に到着して外の景色を見に行こう…と思ったのですが、凄い数の虫の量にげんなり(@_@)。
    新緑の時期で今日は風も穏やかなのでやむを得ないのですけど…。
    歩いていくと亀老山の名前の由来ということで、亀の置物が置かれていました(^_^;;
    もちろん風景は期待したとおり来島海峡大橋,瀬戸内海を見下ろす絶景でした\^o^/
亀老山展望台より来島海峡大橋,瀬戸内海を望む
亀老山展望台に出来た亀の石像 亀老山展望台より瀬戸内海を望む(1) 亀老山展望台より来島海峡大橋を望む(1) 亀老山展望台より瀬戸内海を望む(2) 亀老山展望台より瀬戸内海を望む(3)
亀老山展望台より瀬戸内海を望む(4) 亀老山展望台より瀬戸内海を望む(5) 亀老山展望台より来島海峡大橋を望む(2) カラフルなフェリーが瀬戸内海を進んでいく... 亀老山展望台より瀬戸内海を望む(6)
亀老山展望台より来島海峡大橋を望む(3) 亀老山展望台より来島海峡大橋を望む(4) 亀老山展望台より来島海峡大橋を望む(5) 亀老山展望台より来島海峡大橋を望む(6) 亀老山展望台より来島海峡大橋を望む(7)
  • 亀老山展望台にはアイスなどの出店が来ています。
    塩アイスその他をお勧めしていましたが、暑いこともありデコポンアイスを注文。
    さっぱりしていておいしかったです(^o^)
デコポンアイス
デコポンアイス
  • 亀老山展望台を後にして、このまましまなみ海道を進みたいところですが、今日の目的地は別方向なので、大島から出ることに(笑)。
    素直に来島海峡大橋を渡るのが早いのですが、ちょっとバリエーションを変えよう…ということで大島南インターチェンジを通り過ぎ、下田水(しただみ)港へ。
    ここから先ほど亀老山展望台の上から見てた今治−大島間のフェリー(協和汽船)に乗ることにします。
    料金支払いがドライブスルースタイルになっているのは多頻度を誇る瀬戸内海のフェリーだけありますね(苦笑)
    #ちなみに橋の通行料金の約半額で移動できるんですよ。
下田水港からフェリーに乗船
下田水港のフェリー乗り場 今治大島フェリーの乗船券
  • しばらく待っていると今治からフェリーがやってきました。
    なんでも30分間隔で運行しているそうです。
今治からフェリーがやってきました
今治からフェリーがやってきました(1) 今治からフェリーがやってきました(2) 今治からフェリーがやってきました(3)
  • 12時過ぎのフェリーに乗り込みました。
    #トラックが乗るか乗らないかのうちにゲートを閉めて動き出したのはちょっとびっくりしました(^_^;;
    しばらくの間は来島海峡大橋と並行して走ります。
    今治港までは22分の航海。眺めも良く楽しめました。
今治−大島間フェリーにて
今治−大島間フェリー(1)/こんな感じで車が積み込まれています 今治−大島間フェリー(2)/こんな感じで車が積み込まれています 今治−大島間フェリー(3)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(4)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(5)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(6)/来島海峡大橋を望む
今治−大島間フェリー(7)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(8)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(9)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(10)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(11)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(12)/下田水行きのフェリーとすれ違う
今治−大島間フェリー(13)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(14)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(15)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(16)/来島海峡大橋を望む 今治−大島間フェリー(17)/今治港が見えてきました 今治−大島間フェリー(18)/今治港が見えてきました
  • 無事今治港に到着後、今日の最終目的地へ進むことに。
    でも港から国道に復帰する途中に今治城が見えたので、ちょっと車を止めてシャッターを切ってました(笑)。
今治城
今治城(1) 今治城(2) 今治城(3)
  • 昼食を食べ損ねそうでしたが、国道196号線を走っている途中で食事処を見つけて昼食。
    四国にいるのになぜか九州・筑豊ラーメンを食べてました(笑)
昼食:筑豊ラーメン
筑豊ラーメン 山小屋
  • そのまま国道196号線を進み今治湯ノ浦インターチェンジから今治小松道へ。
    そのまま松山道・高松道と進みます。まだUターンラッシュの帰りとまではいかないようで、混むこともなくすんなり移動できました。
  • 愛媛県から香川県に入り、善通寺インターチェンジで下へ。
    国道319号線はインターチェンジで向かう車で結構長い渋滞ができていました。
    ρ^^)は逆方向なのですいすい…と進めました。
  • 今日の最終目的地は琴平です。
    国道319号線と国道32号線との交差点から街の中に車を進めていきますが、さすがに凄い車の量です。
    人が歩いたほうが早い…という状態でじっと我慢の子でした。
国道319号線から
  見る金刀比羅宮
国道319号線から見る金刀比羅宮
  • ようやく渋滞の先頭となっていた交差点を曲がって今日の宿に到着しました。
    今日の走行距離は203.3km、トータルは952.3kmでした。
今日の宿泊先、琴平花壇に到着
琴平花壇(1) 琴平花壇(2) 琴平花壇の部屋
  • 荷物を置いて一息つけた後、いよいよ今回のメインイベント「金刀比羅宮参拝」へ。
    嫁さんが以前から希望していたのですが、やっと今回来ることができました。
    #ちなみにρ^^)は十何年ぶりの再訪になります。
    宿の裏から近道があるということで、宿で杖をお借りしてそちらを上っていきます。
    #杖を持たずに上るとおみやげ屋さんからの杖攻撃にあいますので(^_^;;
    広いところに出た先が歌舞伎も行われる金丸座でした。
金刀比羅宮へ参拝(その1,金丸座へ)
琴平花壇の中にある金刀比羅宮参道の近道 金丸座
  • そのまま近道を進み、300段ほど上がったところの参道に出てきました。
    (この300段のアドバンテージは大きいです。[経験者語る(笑)])
    それでもここから本宮までは約500段弱。途中何度も息を切らしつつ本宮に到着。
    本当にたくさんの人が参拝に訪れていました。
金刀比羅宮へ参拝(その2,本宮へ)
金刀比羅宮への参道(1) 大門(1) 金刀比羅宮への参道(2) 金刀比羅宮への参道(3) 金刀比羅宮への参道(4) 本宮(1)
  • まだここでは終わりません(苦笑)。そのままの勢いで奥社へ進みます。
    本宮までの石段は785段、本宮から奥社までの石段はさらに583段あるのです。
    #感覚的には奥社への石段のほうがキツイです。
金刀比羅宮へ参拝
  (その3,奥社へ)
金刀比羅宮への参道(5)
  • 息を切らしつつ(苦笑)なんとか奥社までたどりつきました(^_^ゞ
金刀比羅宮へ参拝(その4,奥社到着)
奥社にある石段数の表示 奥社(1) 奥社(2) 奥社から望む讃岐平野(1) 奥社から望む讃岐平野(2)
  • 奥まで行ったら後は下りるだけ。しかし石段は下りるほうがエネルギーを使います(苦笑)
    ゆっくりと参道の一番下まで下りてきました。さすがに18時を過ぎたこともあり、人の数も減ったようです。
金刀比羅宮へ参拝(その5,帰路)
本宮から讃岐平野を眺める(1) 本宮から讃岐平野を眺める(2) 本宮(2) 本宮(3) 金刀比羅宮への参道(6) こんぴら狗
金刀比羅宮への参道(7) 金刀比羅宮への参道(8) 金刀比羅宮への参道(9) 金刀比羅宮への参道(10)/たくさんの猫たち 金刀比羅宮への参道(11) 大門(2)
金刀比羅宮への参道(12) 金刀比羅宮への参道(13) 金刀比羅宮への参道(14) 一之坂鳥居 敷島館 鞘橋
  • そのまま宿へ歩いて戻ってきたら18時40分になっていました。
    今日の宿はこんぴら温泉の中の一軒ということもあり、そのまま温泉のお風呂に直行。のんびりしてきました(^o^)
  • そして19時半過ぎから夕食に。
    一品一品がおいしく、讃岐うどんまでしっかり頂いてきました(^_^ゞ。
琴平花壇の夕食
琴平花壇の夕食(1) 琴平花壇の夕食(2) 琴平花壇の夕食(3) 琴平花壇の夕食(4) 琴平花壇の夕食(5)
琴平花壇の夕食(6) 琴平花壇の夕食(7) 琴平花壇の夕食(8) 琴平花壇の夕食(9)/さぬきうどん 琴平花壇の夕食(10)
  • 明日は世の中の動きとしてゴールデンウィークの3連休最終日になります。
    ρ^^)も帰路につく訳ですが、さすがに距離があるので一気には帰れません。
    週末までこまぎれに刻みつつ、自宅へ向かう予定です。
    明日はなんとか天気が持ちそう。どこへ行くかは明日の朝決めます(苦笑)
    #その前に筋肉痛でないだろうか…(爆笑)