2003年11月16日(日)
  • 大津にて朝6時半起床。お天気は持ちこたえそうな雰囲気。
    窓の外を見ると滋賀県庁の建物が見えました。そそ、大津は滋賀県の県庁所在地。たぶん県庁所在地間の距離で言うと大津と京都は一番
    近いのかなぁ…なんて思います。
滋賀県庁
滋賀県庁
  • ホテルで無料サービスの朝食を取ってから出発することに。
    無料とはいってもここではおにぎり3種類,おかず2品,みそ汁の和食メニューにパンも種類が選べるというすぐれもの。
    しっかりおにぎり3種類を食べてました(^_^ゞ フリーチェックアウトなのでフロントに寄らずに8時15分頃に出発しました。
    ゆるやかな坂を上ると大津駅。ここから東海道線(琵琶湖線)で再び京都へ向かいます。
    ◇大津−京都 JR \190
JR大津駅
JR大津駅
  • 逢坂山トンネルを越えると京都市内。山科駅のホームの京都寄りでは鉄道ファンが三脚を立てて待ちかまえているのが見えました。
    今日は何か来るのでしょうか(^_^? 再びトンネルを越えると京都駅。大津からは10分弱です。
    改札を抜けた後、昨日も使ったクロスキューブのコインロッカーに荷物を預けます。
    1回使ったからもう使い方は大丈夫ですが、どうも携帯電話の認証は1回で成功しないことが多いみたいですね。
  • 昨日の大原,貴船を見て今回は紅葉に覆われた風景は無理というのはわかっていたものの、少しでも紅葉を見たいなぁ…ということで
    今日の目的地は昨年も訪れた三尾(高雄,槙尾,栂尾)に決定。
    駅前のJRバス乗り場には長蛇の列が出来ていましたが、臨時バスを連発しており、うまいこと座ることができました。
    ほぼ満員の乗客を乗せて8時50分過ぎに栂ノ尾行きのバスは京都駅を出発しました。
JRバスで高雄・栂尾へ
JRバスで高雄・栂尾へ
  • まだ9時台ということもあって、道路もすいています。四条大宮や二条駅などで何人か人が乗った後もすいすいと進んでいきます。
    京都から小浜へ通じる国道162号線は、福王子神社のあたりからカーブのつづく急な山道になります。
    大型車同士のすれ違いもなんのそのという激しいドライブテクニック(^_^;;を体験した後、三尾の入口、高雄に到着。
    ここで6割くらいの方が降りていきました。ρ^^)は昨年同様2つ先の栂ノ尾まで乗車です。
    ◇京都駅−栂ノ尾 西日本JRバス \500
  • 去年は紅葉の嵐だった栂ノ尾ですが、やはり今年はまだ早いようです。
    ゆっくり三尾を歩きましょう…ということで、高山寺を参詣。所々に紅葉はあるものの枯れて落ちているものや、まだ緑の葉のものが
    多く、結局森林浴をしているような感じでした(苦笑)
    栂ノ尾のバス停側にある裏参道から入り、槙尾側の表参道へ抜けてきました。まさに裏口から入ったということですね(爆)
栂尾・高山寺
栂尾・高山寺(1) 栂尾・高山寺(2) 栂尾・高山寺(3) 栂尾・高山寺(4) 栂尾・高山寺(5) 栂尾・高山寺(6) 栂尾・高山寺(7)
栂尾・高山寺(8) 栂尾・高山寺(9) 栂尾・高山寺(10) 栂尾・高山寺(11) 栂尾・高山寺(12) 栂尾・高山寺(13) 栂尾・高山寺(14)
  • ということで紅葉狩り転じてハイキングと化した今日。
    続いて槙尾からは遊歩道を通って西明寺へ。
    入口の赤い橋が目立ちますが、紅葉は?というよりも葉の落ちた木が
    多いのが気になりました。
    昨年入っていって雰囲気はわかっているので今日はパスして、そのまま
    清滝川沿いに高雄へ向かいます。
槙尾・西明寺(に入る指月橋)と紅葉
槙尾・西明寺に入る指月橋(1) 槙尾・西明寺に入る指月橋(2) 槙尾・西明寺に入る指月橋(3) 槙尾・西明寺の紅葉
  • とことこと歩いていきますが、やはりこちらも紅葉している木が少なかったですね。
    去年は紅葉に覆われていた高雄橋も今年は枝しかありませんでした(/_;)
清滝川沿いの遊歩道を抜けて高雄へ
清滝川の遊歩道沿いの紅葉 高雄橋からの眺め。紅葉はほとんどありません 高雄橋
  • 昨日歩き回って足が痛いのをごまかして、神護寺へ参詣するために参道の石段を登っていきました。
    まだ午前中の早い時間ということですが、それなりに人はいます。でも午後に来るともっと人が多くなるので、やはり早めに来たのは
    正解だったようです。紅葉が少ない分、色づいている木が目立つのでそのあたりにはカメラマンがたむろしていました(苦笑)
高雄・神護寺の石段を登ります
高雄・神護寺の参道入口 神護寺参道の紅葉(1) 神護寺参道の紅葉(2) 神護寺参道の紅葉(3) 神護寺参道の紅葉(4) 神護寺参道のきつい石段(1) 神護寺参道のきつい石段(2)
  • 石段を登り切ってやっと神護寺に到着です。標高が高いこともあって、それなりに木が色づいています。
    登ってきたかいがあったというものです。広い境内をゆっくりと見回りながら紅葉を見ていました。
高雄・神護寺
高雄・神護寺に到着 高雄・神護寺の紅葉(1) 高雄・神護寺の紅葉(2) 高雄・神護寺の紅葉(3) 高雄・神護寺の紅葉(4)
高雄・神護寺の紅葉(5) 高雄・神護寺の紅葉(6) 高雄・神護寺 金堂 高雄・神護寺 金堂から見下ろす 高雄・神護寺の紅葉(7)
  • やっとまともに紅葉を見た気分になり、ホッとして石段を降りていきます。
    ちなみにこの後清滝や槙尾に戻るのであれば遊歩道をとことこ歩くだけでいいのですが、高雄のバス停は清滝川をはさんだ
    反対側の高台にあり、石段を下りきった後再び山を登るという苦行が待っています(-_-;;
    標高差は100mくらいあるのではないのでしょうか。
    まあそれくらいしないと御利益はないのかも知れませんけどね(笑)
    パワーが欲しいなぁ…ということでよもぎ餅の団子を食べてから登りました(爆) あんこがアツアツでおいしかったです。
あつあつの団子
あつあつのよもぎ餅の団子
  • 毎度のごとく運動不足を痛感しつつも山を登り高雄のバス停にたどりつきました。
    昨年はここからさらに上に登り嵐山高雄パークウェイを走るバスに乗って嵐山へ向かったのですが、今年は
    2日乗車券を有効に使いたいのでここまでやってくる市バスに乗り込むことに。
    この市バスはフリーパスで乗れることは事前に調査済みでした(^_^;;
    バス停で待っていると市バス8系統が少し遅れてやってきました。
    どこでUターンするのか…と思っていたら、バス停すぐ先の一般車駐車場にバックで突っ込んでUターン
    してました(笑)。時計はもうすぐお昼。このバスに乗って三尾を後にしました。
市バスで高雄を後にします
市バス8系統に乗車
  • 狭い国道162号線をすいすいと走り抜け20分弱で福王子まで出てきました。
    今日の目的は既に達したので、この後どうしようか…と思ったのですが、久しぶりに仁和寺(にんなじ)に寄ってみよう…ということで御室仁和寺で
    バスを降りました。
    ◇高雄−御室仁和寺 市バス \400(計\1,590)
  • とりあえずお昼を食べよう…ということで仁和寺門前にあるいくつかのお店から1軒を
    チョイス。湯どうふのメニューがあるということで頼んだのですが、おいしかったですね。
    ちなみにこの湯どうふのメニュー、12時半過ぎには売り切れてしまってました。
    タイミング良かったみたいです\^o^/
仁和寺門前で昼食を
おむろ 松風 ざるそばちらし膳 釜どうふ膳
  • 腹ごしらえも済んだので、御室仁和寺に参詣。相変わらずここの門は大きいですね〜
    真っ白い御室の桜が有名で、GWに来たことは覚えがありますが秋に来たのはたぶん初めてだったと思います。
    中に入ってみると庭園に少しだけ色づいた木があります。そのコントラストが青い空とマッチしてとてもいい感じでした。
    人もそう多くなく穴場的雰囲気でここでまったりしていたのは厳重にナイショです(^_^ゞ
仁和寺
仁和寺(1) 仁和寺(2) 仁和寺(3) 仁和寺(4) 仁和寺(5) 仁和寺(6)
仁和寺(7) 仁和寺(8) 仁和寺(9) 仁和寺(10) 仁和寺(11) 仁和寺(12)
仁和寺(13) 仁和寺(14) 仁和寺(15) 仁和寺(16) 仁和寺(17) 仁和寺(18)
  • 時計を見るとまだ14時前。どこに行こうか…と思案しつつ一眼レフのフィルムが残り少ないこともあり、有名どころとして金閣寺まで
    行くことにしました。御室仁和寺のバス停でしばらく待っているときぬかけの道を走っていく市バス59系統がやってきましたので、
    これに乗車。座れる程度の混雑でした。立命館大学前を過ぎて、後1つで金閣寺前…という所で渋滞に遭遇。
    最後の1つのバス停区間に10分くらいかかっていたようです(-_-;; さすがに有名どころ周辺はこんなものなのでしょう。
    ◇御室仁和寺−金閣寺前 市バス \220(計\1,810)
  • そして金閣寺に参詣。相変わらずの金ピカの建物ですが、手前の池と少しだけあった紅葉を入れるとなかなかいい感じでした。
    やはり来てみて良かったです。
金閣寺
金閣寺(1) 金閣寺(2) 金閣寺(3) 金閣寺(4) 金閣寺(5) 金閣寺(6) 金閣寺(7) 金閣寺(8)
金閣寺(9) 金閣寺(10) 金閣寺(11) 金閣寺(12) 金閣寺(13) 金閣寺(14) 金閣寺(15) 金閣寺(16)
  • 金閣寺を後にして、時計とにらめっこ。まだもう少し観光できそう…ということで、少しずつ京都駅に近づく意味も含めて北野天満宮へ
    向かうことにしました。金閣寺道の交差点で西大路通りを横断しようと思ったらバス停に西大路を南に走る204系統が来ているのを確認。
    前のバスが人の乗り降りで長時間止まっていたこともあって、乗り込むことができました。
    西大路通りを南へ下り、北野白梅町で下車しました。
    ◇金閣寺道−北野白梅町 市バス \220(計\2,030)
  • 北野白梅町から北野天満宮まではバス停1個ということで今出川通を
    東へとことこと歩いていきます。
    途中「行列ができるメロンパンのお店」でできたてのほかほかの
    メロンパンを買ったり(笑)、TOFU CAFEなるお店があるのに目を
    とめたり…とタウンウォッチングしながら歩いていきました。
    北野天満宮は一度来ていますが、その時は門の一部が工事中でした。
    今回はその工事も終わっていて、さらに七五三の時期ということで
    お祝いに来ていた着飾った親子を何組も見かけて、絵になるなあ…
    なんて思ったりしていたのでした(^_^)
北野天満宮
北野天満宮(1) 北野天満宮(2) 北野天満宮(3) 北野天満宮(4)
  • 北野天満宮を後にして、そろそろ京都駅に戻らなきゃ…という時間が近づいてきました。
    いくつかの系統が京都駅までまっすぐ行けるのですが、どれも満員状態。
    ということで銀閣寺まで行く急行バス102系統に乗車して、地下鉄に乗り換えられる烏丸通まで横移動することにしました。
    出町柳駅を通ることもあり、車内は混雑していましたがサクッと烏丸今出川まで来ることができました。
    ◇北野天満宮−烏丸今出川 市バス \220(計\2,250)
  • そのまま地下鉄に乗って行くにはまだ時間がある…ということで京都御苑の中をのんびりと
    歩いていくことに。
    街の中に広大な空間があるのって素敵な気がしますね。
京都御苑
京都御苑(1) 京都御苑(2) 京都御苑(3)
  • 京都御所を縦断して、丸太町通まで下りました。ここからは地下鉄南北線に。
    京都観光もいよいよフィナーレです。
    ◇丸太町−京都 地下鉄 \230(計\2,480)
    これで二日乗車券の出番は終了。とりあえず元は取れたようですが、このフリーパスの元を取るのは大変だ…ということが改めて良く
    わかりました(爆)
  • 京都駅到着は17時前でした。伊勢丹の下でおみやげを買った後再び中央口に戻ると
    もう日が落ちていて、この時期恒例の大階段のクリスマスツリーと駅を覆う透明の壁に
    つけられた電飾を見ることができました。
    これを見るともう年の瀬…という感じがします。
京都駅のクリスマスデコレーション
大階段のクリスマスツリー(1) 大階段のクリスマスツリー(2) クリスマスデコレーション
  • 携帯電話も無事電源が持った(爆)ので、クロスキューブから無事荷物を取り出します。
    新幹線改札口をくぐり、乗車予定の列車が来るまでホームにあがらずにいたのですが、時間が時間だけに改札の中は大混雑でした。
    ひどかったのがお弁当売り場。これでもか…というくらいに人が押し寄せていて、ディスプレーされている商品を確認することすら困難です。
    新幹線の中でお弁当でも食べようかな…と思って、この中に突っ込んで買ったものの一気に疲れてしまいました(苦笑)
  • 時間が近づいてきたのでホームにあがります。
    乗車するのはのぞみ24号。3分前にものぞみが隣のホームから発車していったのですが、おばあちゃんを
    見送りに来ていた子どもさんが別れのつらさから大声でぐずりだし、お母さんがしっかりと捕まえている
    事態に。発車ベルが鳴り終わりのぞみが出発した後も、まさに追っかけんばかりの勢いでお母さんも必死の
    ようでした。なんか純粋な気持ちが伝わってきて見ているこちらも暖かくなりましたね。
のぞみ24号で帰路につきます
京都駅の発車案内も新しくなっていました のぞみ24号 東京行き/京都駅11番ホームにて
  • ほどなくやってきたのぞみ24号に乗車して、しばらくしてから夕食タイム。
    食べ終わったら名古屋でした。
    その後は新横浜に着くまでおやすみモード Zzz(-_- )
    さすがに強行軍で疲れが出たようです。#いつものことではあるのですが…
    新横浜には20時過ぎに到着。その後地下鉄に乗り換えて21時頃に自宅に帰ってきました。
    紅葉狩りという点ではちょっと不満はありましたが、1年ぶりの京都はやっぱり楽しい
    思い出が多かったです。また来年も来たいですね。
夕食は駅弁で
柿の葉寿司 六角おばんざい(1) 六角おばんざい(2)