2003年 8月 9日(土) |
- 夏休み2日目。台風10号は予想より少しずれて朝6時に西宮に上陸し、琵琶湖へ進んだようです。
朝7時に起きてNHKのニュースや気象庁、JHのホームページなどで情報を収集して、すぐに動けそうにないことがわかって、コンビニに
朝食を買いに行きホテルで朝食を食べてました(^_^;;
9時にホテルを出たものの駐車場からホテルに車を移動させるのに一方通行の罠にはまってしまって、実際に出発できたのは9時半だった
のでした(^_^;;
|
- 中央大通から阿波座ランプより阪神高速へ。神戸線に入り一路神戸を目指します。
夏休みの土曜日で混雑が予想されたのですが、神戸市内まではとても順調。
交通情報を聞くと第2神明の月見山ランプから阪神高速の摩耶ランプまで12kmほど渋滞していて、通過に2時間以上かかる…とのこと
だったので、潔く(笑)摩耶ランプで阪神高速を降りました。
|
- そのまま国道2号線を三宮駅近くまで行き、新神戸駅の横を抜けて山麓バイパスへ。
海の後ろにすぐ山が迫る神戸独特の地形の中をトンネルと急坂でつなぎ、源平の
合戦でおなじみの鵯越(ひよどりごえ)から西神戸道路と進みます。
そして布施畑インターチェンジより神戸淡路鳴門自動車道へ。
明石海峡大橋と大鳴門橋を自分の車で渡ろうというのが今日のテーマなのです(・_・)b
9時前の段階では風のため通行止めだったのですが、その後規制が解除されたようで
布施畑インターチェンジからはスムースに入ることができました。
|
■ 布施畑インターチェンジより神戸淡路鳴門自動車道へ |
|
|
|
- 規制が解除されたばかりということもあるのでしょう、車の量は少な目。
スムースに走れる中、いよいよ明石海峡大橋へ。
さすがに台風10号が残した強風でハンドルを取られるものの、ゆっくり走ることで淡路島側に無事渡ることができました。\^o^/
|
|
- お天気も台風一過のごとく良くなってきたので、橋を渡ったところにある淡路サービスエリアで橋の撮影も兼ねて小休憩。
はっきりと橋が見える場所では観光客が絶え間なく写真を撮っていましたね。
#自分たちもそうだったのですけど(笑)
|
|
- 橋を通過している時、西側から一隻の客船が橋に向かってやってきているのを目にしました。
「台風の影響でこんな時間にフェリーが通るのかな…」と思いつつ、淡路サービスエリアで橋のほうを見るとどうも本物の客船らしい。
良く見てみると「ぱしふぃっくびいなす」だったのでした(^_^ゞ
明石海峡大橋を通過した後、和歌山方向へゆっくりと進んでいきました。
|
|
- ここからは淡路島を縦断します。
神戸淡路鳴門自動車道で南に下っていくと海を見下ろしながら
走る所もあり、とても気持ちのいいドライブでした。
|
■ 神戸淡路鳴門自動車道 北淡インターチェンジ付近の眺め |
|
|
|
|
- 洲本インターチェンジで下に降りて国道28号線を進み、淡路島の南にある福良という
ところにつきました。
福良港からは鳴門のうず潮の観潮船が出ています。
帆船タイプですが、実際に帆を張る訳ではないそうです(^_^;;
窓口に聞いてみると波が収まりつつあるので午後から運行を開始するということ。
ちょうどお昼時なので、昼ご飯を済ませてから乗り込むことにしました。
|
■ 待機中のうず潮観潮船 咸臨丸,日本丸 |
|
|
|
- 観潮船乗り場の向かい側にある小さな食堂で昼食。
時間が止まったような昔ながらの食堂で食べたのはここだけ…と言っている貝すし。
なかなかおいしかったですよ。
|
■ 淡路島オリジナル 貝すし |
|
|
- 食事後はいよいよ観潮船に乗り込みます。
咸臨丸と日本丸の2つがあるのですが、今日乗ったのは日本丸。
福良港を離れ20分ほどで大鳴門橋のそばまで航行します。
台風の影響で波が高いということで、やはり良く揺れました(-_-;;
|
■ 日本丸でうず潮観潮に出航 |
|
|
|
- しばらくすると青空の下に大鳴門橋が姿を現しました。とっても絵になりますね。
|
|
- 鳴門の渦潮は、海の満潮と干潮の影響で太平洋側の紀伊水道と瀬戸内海の海面の高さが異なる時間があり、その時に重力によって高いところから
低いところに海水が移動した際、狭い鳴門海峡を通ることで渦が発生するのだそうです。
今日は中潮だそうで、月の位置の関係から瀬戸内海から紀伊水道へ海の水が流れ込む量が多くなるのは朝9時20分、その逆は16時20分なのだとか。
船で近寄った時は14時20分頃。ちょうど海水の移動が始まった頃で台風の波の影響もありきれいな渦を見ることはかないませんでした。
春や秋の大潮の日が一番凄いそうです。そんな時期に来てみたいですね。
|
|
- 大きな潮流に流されつつのうず潮見学も終わり、大鳴門橋を背にして日本丸は福良港に
戻っていきました。
|
■ うず潮観潮船 日本丸から見る大鳴門橋(2) |
|
|
|
- 福良港に戻った後、大鳴門橋記念館へ。その中のうず潮記念館という所に入ったのですが、3Dの映画を2本立てでやっているので
ゆっくりどうぞとのこと。冷房が気持ちよく効いたシアター中で上映されていたのは、なぜか銀河鉄道999(^_^;;
もう1本はうず潮の説明をしてくれるもので、なぜ999?と思ったらどうやら銀河系の"うず"つながりだったようです(苦笑)
|
- 大鳴門橋記念館の上には展望台がありましたが、大鳴門橋と四国がきれいに見えました\^o^/ まもなくこの橋を渡ることになります。
|
|
- 大鳴門橋記念館からすぐに橋には行かずに、せっかくなので突端にある鳴門岬へ。
何かのツーリングなのでしょうか、同型のコパン(ダイハツ)が並んでいたので思わず画像に納めてしまいました(^_^;;
|
■ 同型のコパンが3台並ぶ |
|
- 鳴門岬からの大鳴門橋はとても大きく見えました\^o^/
うず潮こそ見えませんが、海水の流れが太陽に映えて良くわかりましたね。
月と地球が織りなす壮大な宇宙の営みの不思議さを感じる瞬間でした。
|
■ 鳴門岬から見た大鳴門橋 |
|
- さて鳴門岬を後にして淡路島南インターチェンジに行き、神戸淡路鳴門自動車道へ戻ります。
いよいよ大鳴門橋を渡ります。風もそう強くなく、あっという間に四国・徳島県に入ったのでした。
|
|
- 鳴門北インターチェンジで降りて、徳島側の端である鳴門公園に。
ここには大鳴門橋の下の部分が途中まで歩ける…という渦の道という施設があるので寄って
見ることにします。公園の駐車場から500mほど歩くのですが、その途中で大鳴門橋を
徳島県側から見ることができました。
|
■ 鳴門側から大鳴門橋を望む |
|
|
|
- 渦の道は大鳴門橋の鳴門側の主塔の少し先まで歩くことができ、運が良ければうず潮を真下に見えるというスポットです。
残念ながらピークを過ぎたということもあり、きれいなうず潮を見ることはできませんでした。
今度は時間に余裕を持って、ちゃんと調べてピークにあわせて行ってみたいところですね。
|
|
- これで今日の予定は終了(笑)。時計を見ると既に17時半をまわっています。
鳴門公園を後にして再び鳴門北インターチェンジから徳島方向へ。
鳴門インターチェンジからは昨年できたばかりという高松自動車道に入り、徳島県を後にして
香川県に入ります。
高松自動車道も高松まで全線開通しており、渋滞に入ることもなくすいすいと坂出ジャンクションに到着。
坂出ジャンクションからは一瞬だけ瀬戸中央自動車道に入って坂出インターチェンジで降り、
丸亀まで走り抜けました。
|
■ 高松自動車道走行中の夕陽 |
|
- 今日の宿泊地は丸亀にあるオークラホテル丸亀。
19時20分くらいに到着しました。
今日までの走行距離は781.3km、今日1日は244.2kmでした。
部屋からは瀬戸内海かの先に瀬戸大橋が見える…という絶好の
ロケーションにたつホテルです。
ρ^^)が泊まる部屋からもライトアップした瀬戸大橋を見ることが
できました。
#さすがにデジカメではぼんやり…としか映りませんでしたけど(^_^;;
|
■ オークラホテル丸亀 |
■ ぼんやりと瀬戸大橋が見えます… |
|
|
|
|
- 絶好のロケーションに立つだけにまわりには何もなく(苦笑)、夕食はビアガーデンのバイキングでいっぱい食べてきちゃいました(^_^;;
その後瀬戸大橋を見ながら入れるという展望風呂でのんびり。
台風の影響も最小限で済み、2日目も無事予定どおり丸亀まで来ることができました。明日は再び四国を離れ本州に戻る予定です。
お天気は良さそうなので、後は視界が今日のようにいいことを期待したいですね。
|