2002年
8月16日(金) |
- 夏休み8日目(^o^) 実家でゆっくり9時まで寝てました(笑)
午後にはすぐ向かいに済んでいる親戚にご挨拶に伺った後、実家に戻って昼食。
今日は夕方から京都に出ようと思っていたのですが、知人から連絡を頂いて合流することになりました。
14時に実家を出発。大和路線、大阪環状線と乗り継いで大阪へ。
JRで京都に行くとお値段が高いので(笑)阪急梅田駅に向かい、京都線の特急で京都へ向かいました。
|
■ 阪急京都線の特急で京都へ |
|
- 昔は大阪−京都間の電車はノンストップだったのですが、今は途中駅のフリークェントサービス向上のため茨木市や高槻市などの主要駅に
止まるようになっています。40分弱で烏丸(からすま)駅へ。ここで地下鉄烏丸線に乗り換えて待ち合わせのJR京都駅に向かいました。
16時前に到着。ここ最近特にあちこちに増殖している(笑)スターバックスコーヒーの前で無事知人2人と合流でき、そのまま京都近鉄百貨店の
中の喫茶店でおしゃべり全開となりました(爆笑)
|
- 2時間ほど話し込んだ後、1人は所用があるとのことでここで別れ、もう一人の知人と共に地下鉄烏丸線に乗り込みます。
今日は8月16日、京都にとっては特別な1日、五山の送り火のある日です。
ρ^^)は30年ほど前(爆)に一度見たことがあるのですが、改めて今回見てみたいと思い京都までやってきたという次第です。
|
- 五山の送り火は大文字、左大文字、妙法、船形、鳥居型の5つの送り火からなります。
一度に全部見るのは無理ですが、複数個なら見ることができるということで、地下鉄北大路駅から
西にバス停5つほど進んだ船岡山へ向かうことにしました。
歩いていく途中、北大路堀川の先には渋い感じのお店があり、思わずシャッターを切ってしまいました。
|
■ 北大路堀川の渋いお店 |
|
|
- 北大路駅からは歩いて20分くらいでしょうか、船岡山のバス停付近には観光バスが何台も停車していて、ここの場所の人気がわかります。
北大路通から今宮神社の前の交差点で左にまがり人の流れに沿って船岡山に登ってみると...やっぱり凄い数の人がいらっしゃいました(^_^;;;
この段階で19時半。点灯まではあと30分です。
|
- 20時になり銀閣寺の奥にある大文字(如意ヶ嶽)に火が灯りました。
人がどよめきだし、押し合いへし合い状態でちょっと危険な状態。
最初に陣取った所からは草木が邪魔ではっきりと「大」の字を見るのは難しい状態でした。
#こういうのは明るいうちにロケハンして方向を確認するべきですね(笑)
|
■ 大文字(如意ヶ嶽)の送り火 |
|
|
- 続いて20時10分には松ヶ崎の奥にある妙法に「妙」「法」の火が灯りました。
こちらも見えますが角度が悪いようで、はっきりとした字の形は見づらかったですね。
|
■ 妙法の送り火 |
|
|
- 時間がたつに連れて混雑していた空間も少しずつスペースが空いてきて動きやすく
なりました。20時15分には船形(西賀茂船山)の船の絵が京の夜空に浮かび上がりました。
船岡山だと手前に山があって下の方が切れてしまいますが、船の形をしているのは
はっきりわかりました。
|
■ 船形の送り火 |
|
|
|
- 同じく20時15分に火がついたのは金閣寺の後ろにある
左大文字(大文字山)。
船岡山からは距離的に近いこともあって、はっきりと「大」の字を
見ることができました\^o^/
五山の送り火はご先祖の霊を冥府にお送りして無病息災を祈るお盆の
行事。静かに…とはいきませんでしたが、いつまでも見ていたく
なりました。
|
■ 左大文字(大文字山)の送り火 |
|
|
|
|
- 最初に火が灯った大文字の方は20分もすれば火が消え始めてきました。
そろそろ帰途につこう…と言うことで山を降り、北大路通を東に歩いていきます。
ふと振り返ると左大文字が北大路通からもはっきりと見ることができました。
街の中にとけ込んでいる大文字の送り火というのもなかなかイキです(^o^)
|
■ 北大路通から見た左大文字 |
|
|
- 北大路駅まで歩き、おなかもすいたので近くの定食屋さんで夕食を取った後、地下鉄烏丸線で再びJR京都駅へ。
ここでおつきあい頂いた知人と別れ、新快速、大阪環状線、大和路線と乗り継いで23時20分に実家に帰ってきました。
30年ぶりの送り火、人は多いけどじかに見ることができて良かったです。
また機会を見つけて今回見られなかった鳥居形などを見に来たいと思います。
|