2000年 7月 1日(土)
  • 今日は@nifty 観光フォーラム(FTABI)の東京山の手オフに参加します。
    集合場所は羽田空港なので、自宅を9時過ぎに出て、地下鉄→京浜急行と乗り継いで10時30分過ぎに羽田空港へ到着。
    京急の羽田空港駅では、うちわがどっさりと道行く人に配られていました。#我が家も2枚うちわをゲット!
    外はいいお天気で、梅雨の晴れ間としてとっても暑くなりそうです…
  • 集合場所は羽田空港のロビーの中にある羽田空港郵便局前。続々と人が集まって、大阪からフライトして来た参加者も5分ほど遅れて無事合流(^^)
    参加者じゃないけど知人が同じ便に乗って東京へ遊びに来たので、10分弱おしゃべりさせてもらいました(^^ゞ
    全員集合した所で、さっそく出発となりました(^^)v
  • 羽田空港のロビーから京急バスの乗り場へ移動する参加者たち。(JR)蒲田駅行きの京急バスに乗車してバス後部を占拠(笑)
    した参加者の状況は、ある種とっても怪しかったですね(笑)
    乗車したバスは国際線ターミナルなどに寄りつつ蒲田方向へ向かいます。
    環状8号線からふっと入った所で一気に下町モード全開(^_^;;
    空港と下町がすぐ横に並んでるというのは、とってもインパクトがありましたね。
■ 蒲田駅行き
   京急バス
蒲41系統 萩中経由蒲田駅行きバス
  • ほどなくしてJR蒲田駅に到着。ここからは東急目蒲線に乗車します。
    9月26日に営団地下鉄南北線,都営三田線が目黒から東急目蒲線に乗り入れることが決定しているのですが、それに先だって
    8月 6日から電車の運行形態を変えて目蒲線という名称がなくなることがわかりました。
    蒲田から多摩川(現 多摩川園駅)は、東急多摩川線,田園調布から目黒までは東急目黒線に…と分割されてしまいます。
    オフ参加者一行は田園調布まで目蒲線に乗車、自由が丘まで東横線で移動して、大井町線で二子玉川園へ向かいました。
    ちなみにこの二子玉川園駅も8月 6日から"園"の字が取れて二子玉川駅と変わるそうです。
■ 東急目蒲線
   に乗車
東急目蒲線 蒲田発目黒行き
  • 二子玉川園駅で下車したオフ一行は、[旧]玉川電鉄 砧(きぬた)線が走ってた跡を
    ふらふらと歩くことになりました。
    玉川電鉄は現在の東急新玉川線の前身として渋谷−二子玉川園間に市電スタイルの
    電車を走らせていましたが、昭和40年代に廃止されました。
    砧線は二子玉川園駅から北方向へ分かれて砧本村まで向かう支線だそうで、こちらも
    昭和40年代に廃止になっています。
    高級住宅街が立ち並ぶ中、線路があったと思われるカーブや直線が今は生活道路として
    役にたっているようです。玉川電鉄をしのんで、歩道のタイル上にイラストや駅跡で
    あることの説明などが書かれていました。
■ 玉川電鉄 砧(きぬた)線が走っていた跡
マンホールのふたにある電車のイラスト 玉川電鉄 砧線 中耕地駅 跡(1) 玉川電鉄 砧線 中耕地駅 跡(2)
  • [旧]玉川電鉄砧線の跡地を2駅分歩いた所にあるそば屋さんで昼食となりました。
    吉沢駅跡近くに立つそば屋さんの名前は大勝庵。
    店内には[旧]玉川電鉄や東急線に関する写真や道具類がたくさん展示されていましたね。なかなか面白いそば屋さんです。
    ちなみに私のお昼はそば定食にしました(^^ゞ
■ 玉川電鉄などのグッズがいっぱいのそば屋さん 大勝庵
大勝庵(1)/入口の看板 大勝庵(2)/のれん 大勝庵(3)/玉川電鉄の想い出(1) 大勝庵(4)/玉川電鉄の想い出(2) 昼食:そば弁当
  • 昼食終了後は再び二子玉川園駅へ戻りました。
    二子玉川園のことを略して"にこたま"と言う人が多いのですが、その"にこたま"から東急新玉川線に乗車して
    "さんちゃ"こと三軒茶屋へ移動することに。三軒茶屋からは東急世田谷線に乗車します(^^)
    新玉川線の三軒茶屋駅と世田谷線の三軒茶屋駅は少し離れており、地下道を通っていくとハイカラな感じの
    駅舎が登場しました(^^)
■ 東急世田谷線 三軒茶屋駅
東急世田谷線 三軒茶屋駅 世田谷線全線案内図
  • 東急世田谷線は、全国でも数少なくなった市電スタイルの電車。
    世田谷区内を三軒茶屋から下高井戸までのんびりと走っています。
    話には聞いていましたが、実際に乗るのは初めてなので楽しみにしていました(^_^;;
    この世田谷線にも世代交代の波が押し寄せていて、冷房設備のない旧型電車に変わって
    新型の300系と呼ばれる電車が少しずつデビューしています。
    今回は古き良き世田谷線を楽しもう!ということで、新型電車には目もくれず(笑)
    2本見送った後にやってきた旧型電車に揺られることになりました。
    乗ってみて、古い電車特有のつりかけモーターの音がとても懐かしかったです(^^)v
■ 東急世田谷線の新型電車(三軒茶屋駅にて)
東急世田谷線 300系第3編成(1)/三軒茶屋駅にて 東急世田谷線 300系第3編成(2)/三軒茶屋駅にて 東急世田谷線 300系第1編成(1)/三軒茶屋駅にて
  • そのまま終点の下高井戸まで乗車して、ちょっと一服した後、旧型電車の走る雄姿をカメラに何枚か収めました。
■ 東急世田谷線の新型電車
   (下高井戸にて)
東急世田谷線 300系第2編成(1)/下高井戸−松原間にて
■ 東急世田谷線の旧型電車たち(下高井戸にて)
東急世田谷線 旧型電車(1)/下高井戸駅にて 東急世田谷線 旧型電車(2)/下高井戸駅にて 東急世田谷線 旧型電車(3)/下高井戸−松原間にて 東急世田谷線 旧型電車(4)/下高井戸−松原間にて
  • 撮影も済ませて再び三軒茶屋方面を目指しますが、乗車して良く見回して見ると旧型電車の内装には木が
    たくさん使われていますね。
    今では本当に少なくなってしまいましたが…。
    ちょっと感傷的になった所(笑)で宮の坂にて下車しました。
■ 旧型電車に乗車
東急世田谷線 旧型電車の室内
  • なお東急世田谷線の運賃はどこからどこまで乗っても大人1回130円。
    1日乗車券(\300)を買うと3回乗り降りするだけで元が取れるので、このきっぷを使って歩き回っている人も
    多いようです。
■ 東急世田谷線の一日乗車券
東急世田谷線 1日乗車券/表 東急世田谷線 1日乗車券/裏
  • 宮の坂から住宅街の中をぐるっとまわってやってきたのは豪徳寺という古刹です。
    歴史の教科書にも登場する井伊直弼公の墓があり、招き猫伝説があるといいます。
    井伊直弼公の墓はさすがに見に行ってませんが、木々の多さにホッと一息の一瞬でした。
■ 豪徳寺
豪徳寺(1) 豪徳寺(2) 豪徳寺(3) 豪徳寺(4) 豪徳寺(5)/招き猫
  • 豪徳寺からとことこと歩いて上町へ。
    ここからは自由行動モードに近くなって、三軒茶屋で時間をつぶす人、もう少し
    このあたりを歩いてみたい人とに分かれました。
    私と何人かは若林駅で再度途中下車して、交通量の多い環状7号線にかかる若林踏切
    での世田谷線電車の動き方を見に行きました。
    踏切信号なので遮断機はなく、普通の車と同様に信号に従って停止するのがなんとも
    ユーモラスでしたね。
■ 東急世田谷線の旧型電車(環状7号線 若林踏切にて)
東急世田谷線 旧型電車(5)/上町にて 東急世田谷線 300系第1編成(2)/若林−西太子堂間にて 東急世田谷線 旧型電車(6)/若林−西太子堂間にて
  • さて、若林から三軒茶屋まで戻ってきたのですが、2次会開始まではまだ時間に余裕があるということで、
    三軒茶屋にあるキャロットタワーの26階展望台(入場無料)で涼むことになりました(^_^;;
■ 東急世田谷線の旧型電車
   (三軒茶屋駅にて)
東急世田谷線 旧型電車(7)/三軒茶屋にて
  • キャロットタワーの26階展望台(入場無料)から下を見ると東急世田谷線が小さく走っている
    のが良くわかりますね。
    なお気になる新型電車は続々と登場しているようで、上町では7月2日 未明に第4編成が
    登場するそうです。
    旧型電車を今のうちに写真に収めておこう…という鉄道ファンを沿線でたくさん見かけ
    ましたね。
■ 三軒茶屋 キャロットタワーからの眺め
キャロットタワー26階展望台よりの眺め キャロットタワー26階展望台より、世田谷線を見る(1) キャロットタワー26階展望台より、世田谷線を見る(2)
  • 三軒茶屋から東急新玉川線で渋谷へ移動して、2次会会場へ。
    暑い中を歩いた後のビールってなんてこんなにおいしいんでしょう!(^_^;; ということで終了までの約2時間たらず、
    べちゃべちゃとしゃべってきました(^_^;; そして何事もなくオフが終了し、23時半すぎに自宅へ帰り着くことができました。
    かなり日焼けしてしまったようなのですが(^_^;; 楽しい想い出をまた一つ増やすことができました。
    幹事さんと他の参加者の皆さんにここを借りて御礼を申し上げますm(_ _)m
    さて、明日は休養日になる予定です。ゆっくり寝てます(笑)