【岐阜】 【高山】
江戸時代は天領として保護された飛騨の小京都、高山をご紹介しましょう。
[たびノート.com][日本全国どこでもドア!][中部・北陸][岐阜県][高山]
【宮川】

 高山の町を優雅に流れる宮川。
 風情ある風景を作り出しています。
 富山湾に流れ込む神通川の支流でもあります。
 撮影日:1998年7月21日
宮川と川べりに広がる朝市
 撮影日:2001年3月24日
宮川
【宮川の朝市】

 高山の観光と言えば、この朝市ですね。
 宮川の川べりに地元の方向けのお店から観光客向けのお店までたくさんの露店が出ています。
 撮影日:1998年7月21日
宮川の朝市
【日下部民芸館】

 高山屈指の旧家である日下部家が民芸館として観光客向けに中を公開しています。
 懐かしい雰囲気がいいですね。
 撮影日:1998年7月21日
日下部民芸館(1) 日下部民芸館(2)
【桜山八幡宮】

 高山の北側の町の氏神さまです。
 10月に行われる秋の高山まつりはこの桜山八幡宮の例祭として行われます。
 撮影日:1998年7月21日
桜山八幡宮(1) 桜山八幡宮(2)
【高山屋台会館】

 桜山八幡宮のすぐ横にあります。
 秋の高山まつりで使用される屋台が常に4台展示されていて、ガラス越しに見ることができます。
 撮影日:1998年7月21日
高山屋台会館(1) 高山屋台会館(2)
【上三之町】

 高山で最も有名な古い町並みですね。
 昔の人が横から飛び出てきそうです。
 撮影日:1998年7月21日
上三之町(1) 上三之町(2)
 撮影日:2001年3月24日
古い町並み:上三之町(1) 古い町並み:上三之町(2) 古い町並み:上三之町(3) 古い町並み:上三之町(4) 古い町並み:上三之町(5) 坂口屋:外観 古い町並み:上三之町(6)
【高山陣屋】

 天領となった高山を治めていた代官などが住まいとしていたのが高山陣屋。
 江戸時代の陣屋が完全に残されているのは、高山陣屋だけなのだそうです。
 撮影日:1998年7月21日
高山陣屋(1) 高山陣屋(2) 高山陣屋(3)
 撮影日:2001年3月24日
高山陣屋(1) 高山陣屋(2)
【中橋】

 高山陣屋の正面を流れる宮川にかかる真っ赤な橋が中橋です。
 まわりの緑と赤い欄干が見事にマッチしています。
 撮影日:1998年7月21日
中橋
 撮影日:2001年3月24日
宮川と中橋(1) 宮川と中橋(2)
【飛騨国分寺】

 元々は奈良時代に日本国中に作られた国分寺の中の一つです。
 JR高山駅からすぐの所にあります。
 撮影日:1998年7月21日
飛騨国分寺
【高山駅】

 高山・白川郷・奥飛騨観光の入口となるJR東海の駅です。
 特急「ひだ」を含めて、すべての列車が止まります。
 撮影日:2001年3月24日
JR高山駅
【高山市政記念館】

 上三之町の古い町並みの端にあります。
 昔、高山の役場として使っていた建物で、高山市政に関する資料を展示しています。
 撮影日:2001年3月24日
高山市政記念館(1) 高山市政記念館(2) 高山市政記念館(3)
【高山別院】

 浄土真宗のお寺です。
 戦国時代に高山の町が造営されると共に白川郷から移築され、今に至るとのこと。
 撮影日:2001年3月25日
高山別院(1) 高山別院(2)

「日本全国どこでもドア!」【岐阜】に戻る 「日本全国 どこでもドア!」に戻る ●お出かけ旅日記 No.057
Copyright(C)
岐阜へ 日本全図へ