【京都】 【嵐山】
【京都市内】
京都の西の端、保津川のほとりで新緑と紅葉が美しい嵐山は京都の中でも女性の人気が高い所です。
由緒ある寺社も立ち並ぶ嵐山をご紹介しましょう。
[たびノート.com][日本全国どこでもドア!][近畿][京都府][京都市内][嵐山]
【鹿王院(ろくおういん)】

 足利義満が建立した宝幢寺(ほうどうじ)という禅寺の開山塔院だそうです。
 枯山水の庭園がとても美しいですね。
 京福電鉄嵐山線鹿王院駅から歩いてすぐの所にあります。
 撮影日:1997年3月9日
鹿王院(1) 鹿王院(2) 鹿王院(3)
【野宮(ののみや)神社】

 嵐山駅から嵯峨野へ向かって背の高い竹林の中を歩いていくと現れるのが野宮神社です。
 縁結びの神様としてたくさんのカップルが訪れています。
 撮影日:1997年3月9日
野宮神社への道 野宮(ののみや)神社
【天龍寺】

 足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建したお寺です。
 広い境内の中に大方丈などの建物と曹源池などの池をちりばめた庭園は、落ち着いた雰囲気にさせてくれます。
 撮影日:1997年3月9日
天龍寺(1)/総門 天龍寺(2)/大方丈 天龍寺(3)/大方丈と曹源池 天龍寺
【嵯峨嵐山駅】

 JR山陰線(嵯峨野線)の駅です。
 元々は嵯峨駅という名前でしたが、1994年に今の駅名に改称されました。
 嵐山の中心部とは15分ほど離れた所にあります。
 撮影日:2000年10月21日
JR西日本 嵯峨野線(山陰線) 嵯峨嵐山駅
【トロッコ列車から眺める保津峡】

 JR山陰線の嵯峨−馬堀間を別ルートで複線化した時に廃止した保津川沿いの旧ルートが、嵯峨野観光鉄道によるトロッコ列車の運行で甦りました。
 トロッコ列車からは美しい保津川の流れと、保津川下りの船を見ることができます。
 撮影日:2000年10月21日
トロッコからの風景(1):保津川 トロッコからの風景(3):保津川と保津川下り トロッコからの風景(4):保津川 トロッコからの風景(5):保津川と保津川下り
【保津川下り】

 亀岡から嵐山までおよそ16kmの保津川を船でゆっくりと下っていくのが保津川下り。
 周囲の風景を楽しみつつ、岩を避けながら下っていくので時折スリリングも楽しめます。
 撮影日:2000年10月21日
保津川下り(15):トロッコ保津峡駅の横を通過 保津川下り(16):トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)の鉄橋 保津川下り(17):トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)の鉄橋 保津川下り(18):後続の船 保津川下り(19):舟下り専用の売店を積んだ船(笑)
【渡月橋】

 嵐山を代表する風景と言えるのが渡月橋(とげつきょう)。
 橋が架けられたのは平安時代初期の836年とのことですが、今の位置には1606年に架けられたそうです。
 今の橋は、1934年に当時の雰囲気を残すように補修され、たくさんの人と車が日々往来しています。
 撮影日:2000年10月21日
嵐山:渡月橋(1) 嵐山:渡月橋(2)

「日本全国どこでもドア!」【京都/京都市内】に戻る 「日本全国どこでもドア!」【京都】に戻る 「日本全国 どこでもドア!」に戻る ●お出かけ旅日記 No.047
●【京都/亀岡】
Copyright(C)
京都市内へ 京都へ 日本全図へ