|
笛吹川・釜無川が合流してできた富士川の流れに乗って宿場町、海運の町として栄えた鰍沢(かじかざわ)をご紹介しましょう。 | |||
|
【大法師公園の桜】 "おおぼし"と読むそうです。 1967年から公園化が計画され6.4haに及ぶ広大な土地に2000本強の桜が植えられており、春は公園全体がピンクに染まります。 日本の「さくら名所百選の地」にも選ばれているそうです。 |
||||||
撮影日:2000年4月14日 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●お出かけ旅日記 No.032 |
|
![]() |
![]() |