|
【石舞台古墳】
飛鳥に数ある古墳の中では、その形から良く知られている古墳です。 蘇我馬子(そがのうまこ)の墓だと言われています。 |
|
撮影日:1998年2月1日 |
|
 |
 |
 |
|
|
【飛鳥寺】
蘇我馬子(そがのうまこ)が日本で初めて立てた大寺院法興寺(元興寺)の後に立てられ、日本最古の大仏である飛鳥大仏を祀っています。 |
|
撮影日:1998年2月1日 |
|
 |
 |
 |
|
|
【甘橿丘(あまかしのおか)】
飛鳥をぐるっと見渡せる小高い丘です。 古い歴史が眠る明日香村や大和三山が見えます。 |
|
撮影日:1998年2月1日 |
|
 |
 |
|
|
【大和三山】
奈良時代の和歌にも登場する飛鳥の周囲にある小さな丘のような山です。 畝傍山(うねびやま):標高199m、耳成山(みみなしやま):標高139m、天香久山(あまのかぐやま):標高152m。 甘橿丘(あまかしおか)からは全ての山を見ることができます。 |
|
撮影日:1998年2月1日 |
|
 |
![大和三山:耳成山[左]と天香久山[右]](https://www.tabinote.com/travel/nara/asuka/thumbnails/amanokagu.gif) |
|