2007年12月 2日(日)
  • 石山の朝は快晴。今日もお天気には恵まれそうです。
    7時前に起きて、朝食を済ませた後、8時過ぎにはホテルをチェックアウト。
    大荷物はちょっとだけホテルに預かってもらうことにしました。
  • せっかく石山まで来ましたので、近い場所にある石山寺に行くことにしました。
    京阪石山駅から京阪石山坂本線に乗ります。
京阪石山駅から京阪石山坂本線に乗車
京阪石山駅 京阪石山駅ホームより新快速 姫路行きを見送る 石山寺行きが到着 普通 石山寺行き/京阪石山駅
  • 京阪石山から2駅乗車して石山寺へ。
    駅から石山寺へは歩いて10分ほどかかるようです。
    #バスだと石山寺の正面まで行けるようですが…。
    何はともあれ、のんびりと歩いていくことにしましょう。
石山寺駅にて(その1)
折り返し 普通 坂本行き/石山寺駅
  • 国道沿いの歩道を歩いていきますが、案内がなければ、この先にお寺があるような感覚はないですね。
    と思ったら、遊鬼境という石碑がありました。
    朗澄律師という僧侶を描いたものだそうです。
石山寺(その1)/遊鬼境
石山寺(1)/遊鬼境
  • しばらく歩くと石山寺の門前に到着しました。
    こちらも紅葉・黄葉が美しいようです\^o^/。
    さっそく門をくぐって行きます。
石山寺(その2)/東大門
石山寺(2)/東大門 石山寺(3)/東大門 石山寺(4) 石山寺(5)
  • 石山寺は源氏物語を書いた紫式部ゆかりのお寺だそうです。
    中に入ってみると、思ったよりもかなり広い境内。
    アップダウンもきつめですが(苦笑)、美しい紅葉・黄葉を眺めながら、ゆっくりと拝観させて頂きました。
石山寺(その3)
石山寺(6) 石山寺(7) 石山寺(8) 石山寺(9) 石山寺(10) 石山寺(11)
石山寺(12) 石山寺(13) 石山寺(14) 石山寺(15) 石山寺(16) 石山寺(17) 石山寺(18)
石山寺(19) 石山寺(20) 石山寺(21) 石山寺(22) 石山寺(23) 石山寺(24) 石山寺(25)
石山寺(26) 石山寺(27) 石山寺(28) 石山寺(29) 石山寺(30) 石山寺(31) 石山寺(32)
石山寺(33) 石山寺(34) 石山寺(35) 石山寺(36) 石山寺(37) 石山寺(38)
石山寺(39) 石山寺(40) 石山寺(41) 石山寺(42) 石山寺(43) 石山寺(44) 石山寺(45)
  • たっぷりと歩いた後、石山寺駅に戻ります。
    京阪石山坂本線もPiTaPaが使えるようになりましたので、ICOCAでタッチアンドゴーができるのがありがたいですね。
石山寺駅にて(その2)
京阪石山寺駅 石山寺駅のPiTaPa簡易改札機 PiTaPaカラーの普通 坂本行き/石山寺駅 普通 近江神宮前行き/石山寺駅
  • 京阪電車に乗って京阪石山駅に戻り、ホテルで預けた荷物をピックアップした後、石山を離れることに。
京阪石山駅にて
普通 近江神宮前行き/京阪石山駅 普通 石山寺行き/京阪石山−唐橋前間
  • 石山からは琵琶湖線(東海道線)で京都へ。
    階段を下りていた時点で止まっていた快速電車が超満員だったので、乗るのを見送ったのですが、15分後に来た快速電車はちょっと
    混雑している程度だったので、ラッキーだったようです。
石山から琵琶湖線で京都へ
113系回送電車が通過/石山駅 新快速 長浜行き/石山駅(1) 新快速 長浜(米原切り離し)行き/石山駅 普通 米原行き/石山駅 普通(高槻から快速) 姫路行き/石山駅
  • 京都には11時過ぎに到着。
    夕方まで時間があるので、昨日に引き続き、コインロッカー大作戦のため八条出口から出ることにします。
湖西線の113系
普通 近江今津行き/京都駅
  • 八条出口から出て、コインロッカーを探すしますが、さすがに時間が遅いこともあり、昨日は空いていた地下鉄改札付近の
    コインロッカーも全滅(@_@)
    やむを得ず、ロッカーを開けに来る人を待ちかまえる戦略にして15分ほどでなんとかコインロッカーに預けることができました。
    それにしても京都駅はロッカーの絶対数が少なすぎですね。
    ρ^^)のように大荷物を抱えて放浪している人をたくさん見かけました(苦笑)
  • 荷物の問題が片づいたので次に移動しても良かったのですが、早めに昼食を済ませよう…ということで、伊勢丹の11階に上がり、
    お好み焼きを昼食に。席にすぐに座れたのは良かったのですが、注文が殺到しているらしく、なかなか出てこなかったのはきつかったですね。
    まあ、おいしかったので、良しとしますか(苦笑)
    #食べ終わってお店を出たら、順番待ちの列が伸びていたので、早めの食事にしたのは正解だったようです。
  • 荷物の問題が片づいたので次に移動しても良かったのですが、早めに昼食を済ませよう…ということで、伊勢丹の11階に上がり、お好み焼きを昼食に。
    席にすぐに座れたのは良かったのですが、注文が殺到しているらしく、なかなか出てこなかったのはきつかったですね。
    まあ、おいしかったので、良しとしますか(苦笑)
    #食べ終わってお店を出たら、順番待ちの列が伸びていたので、早めの食事にしたのは正解だったようです。
昼食はお好み焼き
豚入りモダン焼き ねぎ焼き ポテト・ベーコン・チーズ入り
  • 昼食も済みましたので、後半戦突入。
    京都駅から嵯峨野線(山陰線)の快速に乗り込んで嵯峨嵐山へ移動します。
    今までは4両編成が多かった嵯峨野線ですが、これから乗る列車は8両編成と大盤振る舞い。
    すれ違った列車も6両編成に増結していましたから、混雑度が低くなるのは嬉しいことです。
嵯峨野線で嵯峨嵐山へ
快速 園部行き/京都駅 快速 園部行き/京都駅
  • その嵯峨嵐山で踏切支障があった関係で出発が5分ほど遅れましたが、そこから後は順調に嵯峨嵐山へ到着。
    下りてみると、雰囲気が変わっています…。
    新しい駅舎を工事中のため、慣れ親しんだ三角屋根の駅舎がないのです。
    確かに工事するとは聞いた記憶がありましたが、いざなくなってみると寂しいものですね。
  • さて嵐山へやってきた目的は、大覚寺へ行くこと。
    大覚寺といえば、今年JR東海のキャンペーン「そうだ、京都、行こう」の秋のCMで取り上げられた場所。
    ここ数年毎年京都へ来ているρ^^)ですが、大覚寺は確か高校のクラスメートたちと来て以来行ってないはず…。
    ということで、行ってみることにしました。
  • 嵯峨嵐山駅から大覚寺へ行くには、嵐山のメインストリートを歩かずに1本手前の道を歩いていきます。
    時折住宅街の中に迷い込みそうな道を歩いて、案内に従い歩いていくと、大覚寺の入口が見えました。
    鮮やかな黄葉が目に付きます。
大覚寺の入口にて
大覚寺の入口 大覚寺の入口の紅葉・黄葉(1) 大覚寺の入口の紅葉・黄葉(2) 大覚寺の入口の紅葉・黄葉(3)
  • そのまま歩いていき、バス停に人が大挙して並んでいる所を横目に見た後、大覚寺へ。
    たくさんの人がいらっしゃいましたが、庭や、大沢池を望む紅葉は美しいものでした。
大覚寺(その1)
大覚寺(1) 大覚寺(2) 大覚寺(3) 大覚寺(4) 大覚寺(5) 大覚寺(6)
大覚寺(7) 大覚寺(8) 大覚寺(9) 大覚寺(10) 大覚寺(11) 大覚寺(12) 大覚寺(13)
大覚寺(14) 大覚寺(15) 大覚寺(16) 大覚寺(17) 大覚寺(18) 大覚寺(19) 大覚寺(20)
  • そして大沢池の畔を歩きます。この風景を見たかったんですよね。
    来てみて良かったです\^o^/
大覚寺(その2)/大沢池の畔にて
大覚寺(21) 大覚寺(22) 大覚寺(23) 大覚寺(24) 大覚寺(25) 大覚寺(26)
大覚寺(27) 大覚寺(28) 大覚寺(29) 大覚寺(30) 大覚寺(31) 大覚寺(32) 大覚寺(33)
  • すっかり紅葉に満足した大覚寺を後にして、清涼寺の方向に歩きます。
    去年も嵐山に来て、ここで宝筺院の紅葉を眺めたことを思い出しました。
    少しばて気味なので清涼寺の境内を少し眺めて落ち着くことに。
清涼寺
清涼寺(1) 清涼寺(2) 清涼寺(3) 清涼寺(4) 清涼寺(5) 清涼寺(6) 清涼寺(7)
  • どこか甘味処でも寄ろうか…と思いつつ、とことこと嵐山のメインストリートへ歩いていったのですが、これが大きな選択ミス(-_-;;
    あまりにもの人混みにノックアウト寸前(苦笑)。
    かろうじて天龍寺と渡月橋の間にあるお店でコロッケをほおばって復帰しました(^_^ゞ
嵐電 嵐山駅にて
嵐電 嵐山駅にて
  • 京都駅のお土産処は混むであろう…ということで、ここで嵐山限定の嵐山三笠や、わらび餅を購入。
    これでお土産も大丈夫(^o^)v
嵐山にてお土産購入
嵐山・稲のわらび餅(1) 嵐山・稲のわらび餅(2) 井筒八ッ橋本舗の嵐山三笠(1) 井筒八ッ橋本舗の嵐山三笠(2)
  • そうこうしているうちに夜の帳が迫ってきていたので、嵯峨嵐山駅へ戻ります。
    #ここでもコロッケをほおばるρ^^)(笑)
    ちょうど嵯峨嵐山始発の臨時列車が止まっていたので、これで座って京都駅へ戻ることにしました。
トロッコ列車が帰ってきていました
トロッコ列車
  • 臨時列車のおかげでのんびりと座って京都駅に無事到着。
    改めて大階段のクリスマスツリーを下から眺めた後、ポルタに潜り、コインロッカーから荷物を出します。
    そのまま地下鉄の通路経由で八条口へまわり、新幹線改札へ。
    人がごった返す中で、夕食用のお弁当を買い込み、ホームへあがりました。
京都駅のイルミネーション
大階段のクリスマスツリー再び 京都駅のイルミネーション
  • 乗車予定ののぞみ号が来るまで、ちょっと待ち時間があったので各種新幹線を撮影(笑)
    止まっている状態ならなんとかノーフラッシュでも撮れるものですね。。
東海道新幹線を撮影
700系「のぞみ150号」東京行き/京都駅 300系「ひかり424号」東京行き/京都駅 700系「のぞみ43号」博多行き/京都駅
  • そしてのぞみ40号が入線。
    お待ちかねの新型N700系初乗車です\^o^/
N700系「のぞみ40号」に乗車(その1)
京都駅の乗車案内 N700系「のぞみ40号」東京行き/京都駅(1) N700系「のぞみ40号」東京行き/京都駅(2)
  • 座席に座ってみると、ドア上の電光掲示板がでかい(^_^;;
    乗り心地はまあいいかな…という感じですね。
N700系「のぞみ40号」に乗車(その2)
のぞみ40号の指定券・乗車券 N700系の室内 座席前のテーブルに記載された車内案内
  • とりあえず先ほど買い求めたお弁当を食べることに。
    嵐山でのノックアウト寸前状態がちょっと尾をひいていたこともあって、ゆっくり食べてました。
夕食は駅弁
出汁巻きとはまぐりごはん(1) 出汁巻きとはまぐりごはん(2) 近江牛巻き寿司(1) 近江牛巻き寿司(2)
  • N700系には窓側にサービスコンセントがついているということで、パソコンを立ち上げることもできたのですが、さすがにバテていた
    ので(苦笑)、そのまま車内でのんびりすることにしました。
  • 新横浜には21時前に到着。乗った場所が15号車ということもあったので、先頭まで行って記念撮影。
    横にはちょうどJR西日本仕様の700系も止まっていました。
    これから何年かするとN700系が主流になると思うと、ちょっと感傷にひたってしまいますね。
N700系「のぞみ40号」で新横浜到着
N700系のロゴ 列車種別・行き先表示がフルカラーLEDになりました N700系「のぞみ40号」東京行き/新横浜駅(1) N700系「のぞみ40号」東京行き/新横浜駅(2)
  • いつもなら新横浜からは地下鉄に乗るのですが、今日は気分を変えて横浜線への連絡改札を抜けて横浜線に乗ることに。
    改札が移転して、横浜線と新幹線を乗り継ぐ人は少し歩く距離が長くなったかも知れません。
    でもその分広くなっているので、そこまでは感じないかも知れませんけどね。
新横浜駅・横浜線連絡改札
新横浜駅・横浜線連絡改札
  • 横浜線と京浜東北線、地下鉄を乗り継いで22時前に帰宅。
    ボリューム満載の2日間でした。明日から仕事できるかなぁ…(苦笑)
  • ということで… 〜今日の"乗りました記録"〜

     ホテル〜(徒歩)〜京阪石山〜(京阪 石山坂本線 普通 石山寺行き)〜石山寺・石山寺駅〜(徒歩)〜石山寺〜(徒歩)〜石山寺駅・石山寺〜
     (京阪 石山坂本線 普通 近江神宮前行き)〜京阪石山・石山〜(琵琶湖線 普通 姫路行き)〜京都〜(嵯峨野線 快速 園部行き)〜嵯峨嵐山〜
     (徒歩)〜大覚寺〜(徒歩)〜清涼寺〜(徒歩)〜嵐電嵐山駅〜(徒歩)〜嵯峨嵐山〜(嵯峨野線 普通 京都行き)〜京都〜(のぞみ40号 東京行き)〜
     新横浜〜(横浜線 普通 東神奈川行き)〜東神奈川〜(京浜東北線 普通 磯子行き)〜横浜〜(横浜市営地下鉄)〜自宅