2000年10月22日(日)
  • 京都の朝は涼しかったです。京都国際会館というコンベンションホールのすぐにある
    ためか、どこを見回してみてもホテルの中では外人さんを見かけました。
    8時起床でバイキング方式の朝食をゆっくり取っていたので、出発は10時になりました。
    目の前でホテルの送迎バスに行かれてしまった(笑)ので、やむを得ず京都市営地下鉄
    烏丸線の国際会館駅より京都駅へ向かうことにしました。
京都宝ヶ池プリンスホテル 京都国際会館
宿泊先:京都宝ヶ池プリンスホテル 京都国際会館
  • 京都駅に到着後、コインロッカーに重い荷物を預けた後、どこへ行くかについて嫁さんと相談(^^)
    とりあえず「時代祭」のさわりでも見ましょう…ということで、再び地下鉄烏丸線で京都御所の最寄り駅である丸太町へ移動することにしました。
    地下鉄はホームに人があふれています。やはり皆さん「時代祭」がお目当てのようでしたね。
  • 丸太町駅にて下車。地上は「時代祭」の時代行列が曲がる烏丸丸太町の交差点なのですが、行列が通過する2時間近く前に
    既に席取りという形で場所をキープしている人が多数いました(^^)
    御所の入り口近くではたくさんの人が「時代祭」のパンフレットを売り込んでいましたので、ρ^^)も1冊買い込みました。
    その後、京都御所の中に入って歩いていくと行列がスタートする建礼門跡が見える絶好の位置をキープ(^_^;;してしまった
    ので、1時間半に渡る時代行列をじっくり見届けることにしました。
「時代祭」の
  パンフレット
時代祭:パンフレット
  • 12時過ぎに時代行列がスタート。最初に登場したのは京都府警の平安騎馬隊、武者の格好をした京都市長と京都府知事が名誉奉行として
    その後に続きます(笑)
    それを見送った後、明治時代から順にさかのぼって牛、馬を含めた豪華絢爛な時代絵巻が京都御所の中に展開されました。
    この行列は京都御所の堺町御門を出た後、烏丸丸太町交差点から烏丸通り→御池通り→河原町通り→三条通りを経て約3時間後に平安神宮へ
    到着します。途中いろいろなパフォーマンスを見せてくれる組もあり、たくさんの拍手に送られながら市中へ進んで行きました。
時代祭
時代祭(1) 京都府警 平安騎馬隊 行列の先頭 名誉奉行 幟(のぼり)
時代祭(2):京都府警 平安騎馬隊 時代祭(3):京都府警 平安騎馬隊 時代祭(4):行列の先頭(^^) 時代祭(5):名誉奉行(府知事,市長,議会議長など) 時代祭(6):名誉奉行(府知事,市長,議会議長など) 時代祭(7):時代祭の幟(のぼり)
総奉行 明治維新時代 七卿落
時代祭(8):総奉行
維新勤王隊列
時代祭(9):明治維新時代/維新勤王隊列 時代祭(10):明治維新時代/維新勤王隊列 時代祭(11):明治維新時代/維新勤王隊列 時代祭(12):明治維新時代/維新勤王隊列
時代祭(13):七卿落/近衛忠熈(このえ ただひろ)
江戸時代
徳川城使上洛列 時代祭(14):江戸時代/徳川城使上洛列 時代祭(15):江戸時代/徳川城使上洛列 時代祭(16):江戸時代/徳川城使上洛列 時代祭(17):江戸時代/徳川城使上洛列
時代祭(18):江戸時代/徳川城使上洛列 時代祭(19):江戸時代/徳川城使上洛列 時代祭(20):江戸時代/徳川城使上洛列 時代祭(21):江戸時代/徳川城使上洛列 時代祭(22):江戸時代/徳川城使上洛列
江戸時代婦人列
時代祭(23):江戸時代/江戸時代婦人列 和宮(かずのみや)
時代祭(24):江戸時代/江戸時代婦人列
安土桃山時代
豊公参朝列
時代祭(25):安土桃山時代/豊公参朝列 時代祭(26):安土桃山時代/豊公参朝列
織田公上洛列
時代祭(27):安土桃山時代/織田公上洛列 時代祭(28):安土桃山時代/織田公上洛列 羽柴秀吉 時代祭(29):安土桃山時代/織田公上洛列 時代祭(30):安土桃山時代/織田公上洛列 滝川一益
吉野時代 鎌倉時代
楠公上洛列 中世婦人列
時代祭(31):吉野時代/楠公上洛列 時代祭(32):吉野時代/楠公上洛列 時代祭(33):吉野時代/中世婦人列 淀君 時代祭(34):吉野時代/中世婦人列 静御前
城南流鏑馬(やぶさめ)列
時代祭(35):鎌倉時代/城南流鏑馬(やぶさめ)列
藤原時代
藤原公卿参朝列 平安時代婦人列
時代祭(36):藤原時代/藤原公卿参朝列 時代祭(37):藤原時代/平安時代婦人列 巴御前 時代祭(38):藤原時代/平安時代婦人列 常磐御前 時代祭(39):藤原時代/平安時代婦人列 清少納言と紫式部 時代祭(40):藤原時代/平安時代婦人列 小野小町 時代祭(41):藤原時代/平安時代婦人列 百済王明信
延暦時代 神幸列
延暦文官参朝列
時代祭(42):延暦時代/延暦文官参朝列
時代祭(43):神幸列 時代祭(44):神幸列
  • すべての行列が通過したのは14時前でした。丸太町駅は混雑していることが十分予想されたので、京都御所の外をそのまま今出川通り
    まで北上、おなかもすいたのでちょうどあったマクドナルドで昼食を済ませてしまいました(^_^;;
    昼食が済んだ時点で15時前だったので、バスで10分ほど離れている北野天満宮へ行ってみることにしました。
  • 烏丸今出川のバス停から203系統 西大路四条行きの市バスに乗り込み、
    約10分で北野天満宮へ到着。
    菅原道真公を奉る"学問の神様"として有名ですね。
    今まで京都には何度となく足を運んでいるのですが、北野天満宮へ
    来たのは実は今回が初めて(^^) やはり京都は奥が深いです(笑)
    道真公と共に奉られているのが牛。参拝した人みんなになでられるので
    すっかりツルツルになってしまっていました(^_^;;
北野天満宮
北野天満宮(1) 北野天満宮(2) 北野天満宮(3) 北野天満宮(4)
  • 北野天満宮からは50系統の市バスにて京都駅へ。千本通り、中立売通り、堀川通り、四条通、西洞院通りとジクザグに
    京都の町中を抜けて京都駅へ到着。北野天満宮からは約40分の道のりでした。
    今は京都市バスもスルッとKANSAIに加盟しているので、カードを通すだけで乗れるのがとても便利でした(^^)
市バス50系統に乗り
  京都駅へ
京都市営バス 50系統 京都駅行き:北野天満宮にて
  • ちょうど帰りの新幹線の出発1時間前でしたので、喫茶でお茶してからコインロッカーの荷物を出して、新幹線ホームへ。
    17時34分初のひかり128号に乗車して、新横浜到着までの2時間20分の間にここのコーナーを書いています。
    紅葉には少し早かったですが、三大祭りの一つである「時代祭」も初めて見ることができたし、充実した上洛になりましたね。
    このままで進むと帰宅は21時過ぎになるでしょう。次に上洛できるのは21世紀になるかも知れませんが(笑)、まだまだ
    見ていない場所がたくさんあるので、近い内にまた上洛するのでしょうね(^^ゞ
ひかり128号
  の指定券
帰りの新幹線指定券